[過去ログ]
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
914: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/20(火) 17:23:13.85 次の連休で石州にいってみます バスもまあまああるし一の宮じゃ恵まれてるほうかねアクセス http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/914
915: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2012/11/22(木) 13:41:37.30 >>914 そうだね。 けれども地方の場合、バスがいつ減便・休廃止になるかわからないから、行けるうちにいくのがいいよ。 コミュニティバスになると、運賃は安くなるけど、市区町村内だけの運転になったり、よそ者には使いにくくなるし。 代替手段なしで廃止になるともっと悲惨。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/915
916: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2012/11/23(金) 14:05:19.82 由良比女神社なう 御朱印にイカの御朱印は知ってたけど、神社の周りの森に イカの看板みたいなの置いてあった。 なにこれ? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/916
917: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2012/11/23(金) 17:37:47.83 イカが押し寄せてくるんだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/917
918: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/23(金) 17:55:52.14 イカ寄せの浜 http://www.pref.shimane.lg.jp/gyokogyojo/zaisan/04ikayose.html 昔、由良比女命が苧桶に乗って当地へ海を渡って来られるときに、 海に手を浸したところ美しき姿を見て「いか」が噛みついた。 その非礼をわびて「いか」が寄るようになったと伝えられています。 11月29日には祭神が出雲の国から帰ってこられることから神帰祭が行われ、 この夜には多少に関わらず「いか」が寄ると伝えられています。 明治、大正から昭和20年代にかけて毎年のようにいかが押し寄せ、 毎年10月1日には、浜辺に30軒くらい番小屋が建ち並んでいました。 上の写真は、平成18年2月5日に十数年ぶりに大量のイカが寄って話題となったときのものです。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/918
919: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2012/11/23(金) 19:17:55.74 せっかく大勢で謝りに来ても一族郎党ことごとく生け捕りにされた挙げ句、まったく関係ない島民に食べられるイカかわいそう http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/919
920: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/23(金) 20:53:43.22 別府港のフェリーターミナル内の観光案内所に 書き置きが置いてあった。 宮司さんの家は町役場の近くの郵便局隣で、神社からかなり 離れてるので私みたいに迷わないように http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/920
921: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/23(金) 20:55:37.87 隠岐は年間のうち朱印もらえない日は多いんですかね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/921
922: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/23(金) 22:36:40.18 事前に電話必須ですね 私は前日に連絡して、おばあさんに書いていただきました http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/922
923: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/25(日) 14:50:37.38 石見一宮物部神社行ってきました 新嘗祭のお祭りでした。山陰本線は列車の本数、 さらにバスとなると壊滅的に少ないので お気をつけてください http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/923
924: 914 [sage] 2012/11/25(日) 22:04:43.57 拙者も昨日お参りしてきました。 7:30にバスがついて帰りは7:57です。 早朝すぎるので御朱印頂けなければ仕方ないと思っていましたが お忙しくいろいろご準備中の宮司さんにお声かけして いただくことができました。 さすがに次のバスまで1時間待ちぼうけはつらいなと思っていたところです。 (銀山観光もしたかったので・・) 早朝や祭日前や夕方なんてのはあからさまに嫌な顔をされたり 嫌味を言われたりしたこともあるので快く応対していただけると本当にうれしいです。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/924
925: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/27(火) 17:27:07.39 NHKで諸国一の宮巡りやってますね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/925
926: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/27(火) 19:16:29.15 >>925 それなんていう番組かな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/926
927: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/28(水) 07:46:36.50 >>926 ゆうどきネットワークです 大宮氷川神社の特集でした また別の街の一の宮も放送するようでした http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/927
928: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/11/29(木) 01:18:19.09 >>927 ありがとう。 番組HPをチェックしたところ、今年1月から月1回程度一の宮の特集しているみたいだね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/928
929: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2012/12/23(日) 17:00:05.60 元日は、大抵の神社が夜通し開いてるから、最も参拝ペースが捗る日だけど バスで行くような場所だと、交通規制で門前に行かないとか、運休する系統アリで要注意と実感 だから、駅から歩ける場所を廻るのが高効率だな、と 愛知の大神神社は、元旦祭の時間しか宮司さんがいないから 電話確認必須だけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/929
930: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/01/12(土) 10:22:30.85 中国誘客 PR強化推進協(日本縁起街道の神社・仏閣を廻るドラゴンルート) 愛知県常滑市の中部国際空港から石川県の能登半島までを昇竜に見立て、ドラゴンルート(昇竜道)として観光誘客を図る「ドラゴンルート推進協議会」は今年、 熱田神宮(名古屋市)や白山比め(しらやまひめ)神社(石川県白山市)など七つの神社・仏閣を結ぶルートを「日本縁起街道」と称しPR戦略を強化する。 尖閣諸島をめぐる関係悪化で激減した中国人観光客を、古来の縁起物で呼び戻したい考えだ。(室木泰彦) 参加する神社・仏閣は他に、真清田(ますみだ)神社(愛知県一宮市)、桜山八幡宮(岐阜県高山市)、瑞龍寺(富山県高岡市)、気多大社(石川県羽咋市) 須須(すず)神社(同県珠洲市)。今月中にもPR用のパンフレットが完成する予定。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/930
931: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/01/12(土) 10:29:44.79 「昇竜古道」として魅力を高め世界遺産の「熊野古道」に続くエリアルートと する構想。尾張国一宮・真清田神社(愛知県一宮市)、能登国一宮・気多大社 (石川県 羽咋市)の一宮が含まれています。 http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013010802000165.html http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/931
932: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/01/16(水) 19:12:29.98 放火の可能性?ここ1ヶ月で神社・お寺の全焼火災が5件相次ぐ http://matome.naver.jp/odai/2135764648226805001 八雲神社、本殿など全焼 http://matome.naver.jp/odai/2135504876636200701 国の重要文化財、金山寺本堂全焼。事故か?放火か? http://matome.naver.jp/odai/2135637430165219001 【放火?】年末年始にかけて神社・仏閣の火事が不自然に多い http://matome.naver.jp/odai/2135762369618050901 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/932
933: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/02/09(土) 23:07:50.00 氷川女体神社に参拝したら女性の禰宜さんがいらして、達筆なのを書いて貰えた。 お話好きの方で短い間ですが、いろいろと雑談して頂きました。 宮司さんは余り墨書きにはパワーを割り振っていない分、禰宜さんが頑張ってるとの事でした。 希望アポがあればできる限りの調整をして時間をとってくれるようです。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 54 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*