[過去ログ]
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
217: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/19(土) 23:56:08.95 墨が薄〜いとこがあったんだよ。 水っぽくて、なんとも貧相でね・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/217
218: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/20(日) 22:07:04.42 美濃国一宮・南宮大社は修理中だそうですが、いつ終わるんでしょう? ググっても平成23年までとしか書いてなくて・・・ 以前上総国一宮の玉前神社を参拝したときは本殿が改修中で残念な思いをしただけに気になっています http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/218
219: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/02/21(月) 00:02:17.75 電話すれば http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/219
220: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/21(月) 00:08:55.80 >>219 そうします なんで思いつかなかったんだろ ありがとうございます http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/220
221: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/21(月) 00:20:04.22 全国一宮巡拝のリストの地図チラシには事前の電話連絡が必要な所も記載しています。 参照してください。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/221
222: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/21(月) 00:36:26.06 >>221 そうだった! 公式HPが見つからなくて困ってました 重ね重ね感謝いたします http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/222
223: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/21(月) 17:49:50.14 安房国一の宮である洲崎神社は神主さんが常勤されてないようですが、土日もいらっしゃらないのでしょうか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/223
224: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/21(月) 18:34:46.01 >>223 居たり居なかったり 居ないときはスタンプで対応されるから、嫌なら確認して確実に居るときを狙うのがいいです http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/224
225: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/21(月) 18:53:09.21 最近は世間の現状に鑑みて知能の高い人種層ほど晩婚化が進み、その間に生まれる子供の数は激減しています。 一方で、何も考えていない低知能層が何も考えずにセックスばかりしてナカダシ→できちゃった婚、そして避妊もしないでさらにポコポコと子供を産み続けるので、 低知能な両親の間に産まれた当然低知能な子供の、出生率に占める割合は高くなるばかり。 このままでは我が国の子供は知能の低い人種によって占められてしまい、 国自体がバカな国になってしまうのは、昨今の民主党政権を見ていれば瞭然たる事実です。国家の危機なのです。 的確な知能指数診断により、低知能者の避妊手術を法制化しよう! 能力別身分制度を導入し、高知能層の保護・優遇を進め、優秀なる遺伝子を発現させよう! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/225
226: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/21(月) 21:14:09.69 >>224 ありがとうございます。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/226
227: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/02/22(火) 18:44:00.25 州崎神社のお祭りを検索したら昨年は8月20〜23日になってた。 お盆休み明けなのが痛いけど頑張って行ってみようかな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/227
228: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/02/22(火) 19:04:05.31 >>227 2月初旬にもお祭りがあります。 数年前の2月に参拝したときに御朱印していただきました。 寒いから子供の踊りは社務所の中でやってました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/228
229: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/22(火) 19:21:44.47 御朱印もらうのって、朝は何時からOK? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/229
230: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/22(火) 19:29:32.16 9時に行けばだいたいの社務所は開いてるよ 昨年の春に諏訪大社の前宮に参拝したときは9:30まで開かなかったけど、他の神職常駐の神社は9時 宮司さんのお宅に行かなきゃいけないときも9時以降ならいいんじゃないかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/230
231: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/02/22(火) 20:36:50.76 9時って遅いなw 大抵の社務所は7時から開いてるだろ 金とるところはもうちょい遅いけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/231
232: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/02/22(火) 21:57:33.52 7時は早すぎ、というより人を訪ねていく時間じゃないだろ。 開いているんじゃなくて人がいるの間違いじゃない? あんまり早く行き過ぎると墨も磨ってなくて下手すると カッスカスのカスレ御朱印になる恐れあり。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/232
233: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/02/23(水) 04:47:50.18 >>229 一の宮だと普通は9時からだと考えていた方がいい。 9時丁度だと、朝のお勤め、清掃、朝礼とかで待たされることもあるけど・・ 一方、一の宮以外の社寺では、9時前から御朱印いただけるとこも多くあることも事実。 讃岐の金刀比羅宮は、時間の都合で朝早く(午前6時)散歩がてらに参拝したら、 もう社務所開いていて御朱印いただけた。 スケジュールの都合で時間に余裕がない場合は、Web検索で時間確認するか、 直接電話して確認するベシ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/233
234: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/23(水) 22:26:31.20 そうなんだ。 富士山行くんで、静岡方面効率よく朝一からまわりたいと思ったんだけど。 みなさんありがとうございます。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/234
235: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/02/23(水) 22:29:10.44 安房神社は早朝から祭祀してたな 祈祷受けないと水もらえないんだよな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/235
236: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/02/23(水) 23:59:34.29 みなさんは一宮巡りをする前から自分の地元の一宮を知ってましたか? 私は美濃の人間なんですが、南宮大社は聞いたこともありませんでした 岐阜で初詣といえば伊奈波神社、おちょぼ稲荷、少し足を伸ばして熱田神宮です 一宮という言葉も愛知県一宮市のおかげで地名としか思っていない これは岐阜に特有のことなんでしょうか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/236
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 751 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s