[過去ログ] おニャン子クラブ 総合スレッド ★11 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 2013/10/23(水)20:39 ID:4jOjg/Z6(2/2) AAS
>>487
そうだね〜。
忘れた頃に静香がチョイチョイ。
489: 2013/10/23(水)21:18 ID:orWCop9r(1) AAS
困ったときは中卒またはid変えて自演これしか書けない高学歴さんw
490(2): 2013/10/23(水)22:07 ID:bBfFzHac(2/2) AAS
>>485
その時間に起きてる職業なんて限られてるだろ?
大学は一応出てるが、不遇なんだろ(笑)
491(2): 2013/10/23(水)22:32 ID:1f8bsReD(1) AAS
>>490
むしろ学歴コンプレックスかと
いい大人が学歴とか言わないからな
まあどっちにしろ廃人であることは確かだな
492: [age] 2013/10/23(水)23:00 ID:8UxemLb1(8/9) AAS
夜中に三時半にID変えて三連投のお前がいうなよw
知恵遅れ中卒
k5 w k6 k7
気持ち悪い自演だ。
今日も30回ID変えるのかキチガイ中卒脳さん。
493: 2013/10/23(水)23:03 ID:8UxemLb1(9/9) AAS
>>491
バカですかk7君w
学歴は資格です。
資格は一生有効です。
わかりやすいコンプレックスありがとう。
反論があるならk8三振君でどうぞ(爆)
494(1): 2013/10/23(水)23:15 ID:s1r/CauZ(1) AAS
>>485,490
俺普通の9時6時リーマンだけど
その時間全部起きてる。
おニャン子の追っかけとショートスリーパーは関係ないのか?
俺はそんな気がしてたのに。
495: 2013/10/23(水)23:18 ID:9/G+Z8kq(1) AAS
>>494
どーでもいいな
496: 2013/10/23(水)23:23 ID:/EnFsBfP(2/2) AAS
(´・_・`)
497: 2013/10/23(水)23:25 ID:RuEUEgMe(3/3) AAS
やっぱり国生さんは
ス テ キ!
498(1): 2013/10/23(水)23:29 ID:klCfdclq(1) AAS
仕事忙しくて久しぶりに来てみたがお前ら楽しそうだな
暇そうで羨ましいよ
どうせお互い他人の言う事なんざ聞く耳持ってないんだからさっさと罵り合ってこのスレ流してくれ
次スレ建ったらまた覗きに来るよ
こんな恥知らずがおニャン子ファンなんて恥ずかしいわ
いい年してるだろうにみっともないとは思わないのかね?
思えたらこんな事にはならないか
とにかく同じファンとして情けなくてなぁ
所詮お前らのストレス解消なんざ匿名掲示板でしか発散できない社会不適合者なんだろ?
むしろここから出てくるな
省3
499(1): 2013/10/24(木)01:43 ID:qPobSwFE(1) AAS
>>498
スルーできないんだなw
500: 2013/10/24(木)02:27 ID:yn4BcReI(1) AAS
おニャン子の追っかけしてたおかげで
睡眠時間短くてすむようになったの俺以外にもきっと沢山いるよ。
俺より頑張ってたヤツなんていくらでもいるもんな。
これおニャン子のメリットの1つ。
以上。マジ話。
501(1): 2013/10/24(木)12:34 ID:aaHUSgxo(1) AAS
>>491
三流大学出て、年収激安って感じじゃね?
502(3): 2013/10/24(木)16:39 ID:UNMml8Y/(1/2) AAS
>通説とは、学説上有力な説のこと。
>有力説とは、東大の偉い先生がおっしゃった説。
知ったかぶりをすると痛い目に遭うよ。
「学説の格付け――多数説・少数説、通説・有力説」でググってみ。
(リンク貼れなかった。orz)
『民法研究ハンドブック』での説明が引用されているから。
スレ違いだけどあまりにイタイ記述があったので構ってしまった。申し訳なし。
503(2): 2013/10/24(木)17:05 ID:2YtrPjV+(1) AAS
>>502
私は幼稚なのでスルースキルがありません
まで読んだ
504: 2013/10/24(木)21:43 ID:uNsGs7pQ(1/5) AAS
>>503
自問自答すんな中卒
505(1): 2013/10/24(木)22:00 ID:uNsGs7pQ(2/5) AAS
>>502
わけわからんな。トンズラしきれずネットで必死に探してきたのか?
なんで引用文献が民法なんだよ(爆)
分類上、学説は不文法であり概論の本を引用することも知らないのか。
通説とは文字通り定義とされる学説であるが判例にそっていれば必ずしも多数説とは限らない。
有力説は、むしろ通説と対峙する少数説。
アホな学者が唱えると少数説だが東大の偉い先生が
唱える少数説は有力説になるんだよ。
これくらい覚えておけ。
506(1): 2013/10/24(木)22:42 ID:I7Tf3r+7(1/2) AAS
>>505
ためになるなあ。
あなたのような方がこんなスレで燻ぶっているのはもったいない。
そろそろここを卒業して自身にふさわしい板で存分に力を奮ってほしい。
2ch板:mental
じゃあね、そっと手を降って。
507(1): 2013/10/24(木)22:56 ID:uNsGs7pQ(3/5) AAS
>>499中卒自演k1
>>501k2
>>502k3
>>503k4
>>506k5
一昨日ID14個
昨日ID7個
今日も5個
お前のパソコンはダイアルアップかw
中卒と馬鹿にされて顔真っ赤になって悔しがるなら
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*