[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545(1): 2024/07/03(水)12:26 ID:9tiDz7Lj(1/3) AAS
>>543
黒井氏の分析によれば、プーチンは「借り」を嫌うみたいですけどね。
別に彼の意見に100%賛同しているわけではない(というか分からない、判断できない)けど、悲観論や最悪ケースの想定ばかりでスレが埋まるのも好きじゃないので(笑)、
こういう意見もありますよという意味での異論の紹介をしたくなる心理というか。
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月27日
北朝鮮が工兵隊をドネツクに出すという未確認情報。
むしろプーチンが呑まない気がする。さすがに借りになるので。朝鮮有事に参戦する気あるとは思えないので
黒井文太郎 @BUNKUROI 6月28日
北朝鮮が工兵隊をドネツクに出すという未確認情報。
このネタに反応してるのは韓国とウクライナの一部メディアのみ。
省10
546(1): 2024/07/03(水)12:26 ID:9tiDz7Lj(2/3) AAS
それと「今のロシアに二正面作戦をする力はない」という分析もありますね。だから同時ではなく「ウクライナと停戦してからの東アジア参戦」ということになるのかもしれないけど、
そのパターンにしても「停戦後ただちに」なのかというと、そんな体力・気力があるのか、
ロシア国民はプーチンについて行くのか、今のウクライナとの戦いだけでも相当国力を削がれてはいないか、といった見方がどうしてもよぎるというか、
甘く見てはいけないと分かりつつもそういう考えが頭の隅に残っているのも正直なところです。
549: 2024/07/03(水)21:04 ID:9tiDz7Lj(3/3) AAS
>>548
>「溺れた人は、藁をも掴む」が、人として自然な感情と、私の経験上も思うがね。
>「借り」が嫌いで、一世一代の勝負をしている時に、自分の持つカードを捨てる人間ているのかね。
「溺れた人」=プーチンだとすれば、対ウクライナ戦で余裕がない、むしろ追い詰められている、だから中国・北朝鮮に頼りたい、となるけど、
プーチンが東アジア戦線に対して勝算を持っているかどうかがポイントで、もし彼の中での損得計算で得をする可能性が高いと判断した場合は借りを作ることをむしろ良しとするかもしれないし、
損をする可能性が高いと判断した場合は借りが重荷になる、ギャンブルはしたくない、みたいなことのような気も。
ただ、黒井氏は借りそのものをプーチンは好まないと分析している感じなので、そのへんは自分もどういう理由なのか知りたいという気持ちがあって、過去ツイートを検索してるけどイマイチ答えは見つからない。
黒井文太郎 @BUNKUROI 3月1日
プーチンがウクライナ侵攻したのは、露インテリジェンスから「簡単に手に入る」と報告されていたからで、非人道的犯罪ですが、彼の野心からすれば非合理的判断とは言えません。
しかし、勝利できずに自国軍将兵の被害大なのに撤退しないのは自己正当化=「自分のメンツ」以外の理由がありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s