平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (806レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
14: 01/31(水)22:50:38.49 ID:0Jice7Ks(2/2) AAS
パレスチナ首相の意向を受けてのものかもしれないな。
曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi 1月30日
キャメロン外相が、英国としてパレスチナ国家の承認を検討する可能性があると発言。外交的にはインパクトある。
「我々は同盟国とともに、国連での場を含め、パレスチナ国家の承認について検討することになる。これは、このプロセスを不可逆的なものにすることになる」
赤川省吾(日本経済新聞)Dr. Shogo Akagawa (NIKKEI) @AkagawaDr 1月24日
「これまでは我々とイスラエルが合意すれば国際社会が受け入れるという形だった。考え方を逆転させる必要がある。
日米欧などは?正式な国連加盟国として受け入れる?2国間で国家承認する――という2トラックで先にパレスチナ国家を認めるべきだ」
パレスチナ首相の発言要旨
山本大作 @badjoe20151 1月31日
いやいや、三枚舌の英国外交やからな。
省2
78: 02/20(火)17:55:01.49 ID:1jODaSCr(5/9) AAS
Twitterリンク:KWehsner
ドイツではトランプが本国アメリカ以上に悪人扱いされているみたいだ。
経済的に中国・ロシアへの依存が強く、NATO負担金や天然ガスをめぐっての争いがあったためか?
こてつ @kotetsudb 2月17日
欧州では金融政策は地域で共通。そのため金利は経済の脆弱な国に影響されて長年低く推移し、通貨ユーロも安くなっていた。
安いユーロを梃子に対中貿易で稼いでいたのがドイツ。メルケル元首相の影響かな?中ロと仲良くやるのが基本方針だったのだろう。
Twitterリンク:thejimwatkins
159: 03/07(木)11:27:22.49 ID:KUSf8ocP(5/5) AAS
江崎道朗@富民厚防 @ezakimichio 3月6日
国政選挙に出るというのは大変なことで、外からあれこれと揶揄する議論は私はあまり好きではない。
平沼赳夫先生らが「たちあがれ日本」を立ち上げたときも、その政策などを見ずに「立ち枯れ日本」などと揶揄され、ずいぶん悔しい思いをしたものだ。
と同時に、国会議員を目指す以上、それまでの言動を厳しく評価され、あれこれと批判を受けるのは当然のことだ。
選挙は国民の審判を受けることであり、その国民は多種多様な考え方を持ち、さまざまな角度から厳しい批判を受ける。
そうやって批判を浴びながら、国民の多数派を獲得するのが政治家というものだ。民主主義というのはある意味、本当に苛酷な制度だと思う。
175(1): 03/10(日)10:52:00.49 ID:i0+jLTBk(7/9) AAS
>>150(続き)
ティックトック(アルファベットだと投稿に規制?)が米議会に圧力をかけようとして全米のユーザーに抗議の電話を促したら、
議員が逆に「これこそが安全保障上の脅威だ」と猛反発して法案が全会一致で可決されたらしい。
まさに自業自得。
183: 03/13(水)08:21:45.49 ID:l5ea3Rcg(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
習近平は、何故に中国にとってマイナスになるような政策をするのだろうか? と考えていた時期があった。
石平氏は、「ただのバカ」で片付けていたが、遠藤誉氏は、青年期の下放時代からの中国共産党への
根深い恨みを抱えているのじゃないだろうか? と頭を傾げるように自からの本で呟くように書いていたが
私は、何かが開けて光明がさすように得心したことを覚えている。習近平の政策は、どれもこれも
フローチャートで例えれば、イエスを選択せずに、全てノーを選択して今に至っている感がある。
ただ、真実のところ、習近平以外は、誰にも分からない。
ビクトリア・ヌーランド国務次官解任のことを遠藤氏も書いているようだが、東欧の「カラー革命」
からの流れの「マイダン革命」には、触れないわけにはいかないようだ。
過去スレでも書き込んだが、彼女の旦那は、ネオコンの思想的・理論的支柱のロバート・ケーガンである。
省4
412(1): 05/19(日)11:54:54.49 ID:P6CAfSsA(2/3) AAS
かつての「産む機械」発言の時は「機械」(女性を機械に例える点)の批判に重点が置かれたのか、「産む」(産めない女性はどうなるという点)の批判に重点が置かれたのか、
上川氏の言い方ですら叩かれるようでは後者も含むのだろうけど。
そもそも共同通信も見出しで「うまず」と平仮名表記にして、「生まず」を「産まず」とも読めるようにしているところが嫌らしい。
永太郎 @umaretahito 5月18日
女性議員はもう「生み出す」とか使っちゃダメって言いたいんかね。子供を産む性の方は言葉を制限されるんか。
Y.Y@主夫中(初動ハンター見習い) @kirisimamidori
うむって「子供をうむ」って意味じゃないで
知事を生み出すという意味やで
たまたま聴衆が女性だっただけで男性が聞いてても同じように発言していたんじゃないの?
ジュンヤ @junyaself
省1
484: 06/09(日)17:47:11.49 ID:3SmxkRqb(3/7) AAS
(続き)
トルコの情報を一方的に鵜呑みにする(?)石井氏も問題なのかもしれないが、アノニマス(Anonymous)とかいうアカウントの文章にも違和感あり。
要するに石井氏の側には極右の支援者、クルド人の側には極左の支援者が紛れ込んでいて、どちらにも虚実が入り混じっているような構図に見えなくもない。
和田正宗氏にしても、石井氏を批判したいあまり極左の情報まで鵜呑みにしてはいまいか、ちゃんと分別は出来ているか、という不安がないわけではない。
でも今のところ、これ以上のジャッジには踏み込めない。JPJ氏が自分の気持ちに一番近いかな?(ここでの和田憲治氏は別人)
和田憲治 ON THE BOARD @media_otb 6月8日
川口のトルコ問題を拡散してきた石井孝明氏についてアノニマスが
「トルコ諜報機関に代わって日本でスパイ活動をしている人物」「エルドワン政権のために働いている」と。
JPJ @JPJ18614061
私も石井さんの言説には違和感を覚えることはありますが…
省8
597(1): 07/24(水)12:59:27.49 ID:D36kQcYS(1) AAS
>>596
トランプが、韓国に駐留費の件でプレッシャーをかけ、韓国のシブッタ回答にキレて、
本当に韓国から米軍を撤退しそうになった時にボルトンが、アワテテ、
トランプに東アジアの地政学的構造とパワーのバランスがどうなっているか
レクチャーしたが、トランプは、それでも持論を捨てずにボルトンと対立し、
ボルトンを更迭した。トランプから言わせれば、自国を守るのは、自国の義務であり、
守ってもらうのならば、それ相当の対価が必要だと言うことだろうと思う。
これは、これで正論である。ただ、各国のパワーの大小に関しては、核保有の問題も
含めて、差があるが、トランプから言わせれば、それもまた各国のパワー拡大への
努力の問題と見ているはずだ。故に過去の米政権の「核の拡大抑止政策」は、
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.877s*