[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653(2): 2023/10/12(木)13:48 ID:pN1L2YSG(2/2) AAS
>>652
正当性を問うのが実質無意味になるような問題でも「正当性」という言葉を使用することは政治の世界で多々あって、
またそれを言い合うのが国際政治でもあると思うので、その意味で理解していただければ。「大義」とかも。
安全保障を突き詰めるのなら、これらがかえって邪魔になる場合もあることはあるでしょう。
654(2): 2023/10/13(金)11:27 ID:TYAlRA2G(1/4) AAS
>>653
時間が無かったので、書き込みが短かったが、私が言いたかったことは、こういうことだよ。
パレスチナのPLOはパレスチナの国民感情も考え、若い時に武闘派だったアルファタ氏がサウジアラビアより
ずっと以前にイスラエルとの共存を考える穏健派になった。つまり、パレスチナの多くの住民は
長い間の戦乱に疲れ果てイスラエルとの共存を選択したということだよ。飛び地のガザ地区の武闘派PLOは
これに納得せず、PLOからとびだし、ハマス、ヒズボラを作り、イスラエルへのテロを止めなかった。
イスラエルの報復を恐れるガザ地区住民の意思を無視してね。ハマスなどのテロリストは一般住民に紛れて
いるので、当然、イスラエルは無差別攻撃になる。
私が岸田に言いたいのは、イスラエルを支持しろ、とは言わないが、西側の共通認識であるテロ行為を
非難しなければならないということだ。その上で、犠牲者が増えない為にイスラエルの自制的・穏健的対応を
省10
656: 2023/10/13(金)13:56 ID:WP6vlwtQ(1/3) AAS
>>655
>全会一致の「正当性」が、何処にあるというのだ。力で奪い、既成事実化するというのが
>国際社会の「正当性」の正体なのではないか? そういう意味で「正当性」で政治主張する者の正体とは、
>現状変更を望む者ということになる。
そもそも貴方とこの言葉で言い合うとは予想しなかったです(苦笑)
何気なく使ったつもりだけど慎重に選ぶべきなのかなという意味で。
自分も究極的には「正当性」とかそんな建前にこだわらないということは>>653でも言ってるつもり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s