[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600(1): 2023/09/27(水)11:29 ID:UBCdwIrw(3/3) AAS
これもありえるかもしれない。
自分としては、安倍さんは中国も包囲網の中に入れたがってた、韓国とは自由主義陣営として引き入れたい、ロシアとは中国とのタッグを引き離すためと領土問題、という風に思いたいところなんだけど、
優先順位という意味で、まずは北封じ込めのために中国とは融和という意図もあったのかな。
生前の安倍さんの習近平への接し方は、実は過激な保守層からは批判されていた気がする。社交辞令であっても。
@like_pulp 9月18日
これは単なる憶測。
安倍さんが一番やりたかったのは「拉致問題の解決」で、そのためには「北朝鮮を孤立させる必要がある」と思うのよね。
だから、周辺国の中国ともロシアとも韓国とも良好な関係値を築きあげなければいけなかった。
続けます。
でも、まあ韓国や中国とは禍根があるから、安易に仲良くも出来ない。油断したら痛い目を見るのもわかってる。
省11
604(1): 2023/09/28(木)12:16 ID:Em6BI17/(1/5) AAS
>>600
確かに安倍さんは、「拉致問題」に関して、父上の晋太郎氏の時から取り組んでいたこともあり、一生をかけての
政治的課題だった。只、安倍さんは、麻生さん時代から外務省の谷内さんなどから助言を受け、中国の台頭が
平和的でないことを得心した。外交問題のプライオリティーを考えた場合、中国問題が日本にとって最大課題で
あると考えたと安倍外交を俯瞰して感じた。只、中朝露はアンダーグランドなところで繋がっており、
対中朝露戦略を一体で考えやすい面もあり、この三国に関してはプライオリティーは無かったと
私は感じている。北朝鮮に関しては、表面は強がっても、現在の日米関係のように、中露の政治的影響下なのは
明白である。つまり、中国問題を解決することは「拉致問題」解決に繋がってくる。
安倍さんは、インド・太平洋戦略(ダイアモンド構想)やTPPを推進することで、
中国対インド・太平洋(自由交易圏)という構図をトランプを説得して作り出した。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s