[過去ログ]
平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1649480760/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: 名無しかましてよかですか? [sage] 2022/05/05(木) 19:10:16.09 ID:+wfDQKvI >>4 中国とロシアは90年代に国境画定を二回締結、そして2004年に胡錦濤がプーチンと最終的な国境画定の協定を結んだ。 中国は内心では清朝時代の版図を取り戻すのが目標だったろうが、“共通の敵のために手を組む”ことを選んだと思われる。 潜在的なパートナーの関係がこの頃からあったのかもしれませんね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1649480760/5
6: 名無しかましてよかですか? [] 2022/05/06(金) 11:47:42.04 ID:x8P5l1mS >>5 プーチンが、東欧を含む旧ソ連圏を取り戻すにしても相当な時間がかかるのは想像がつく。(ウクライナでもあの調子だ) 中国にしても、目標版図を取り戻すにもそれ相当の時間がかかるのは当たり前の話と思う。 ロシアにしても中国にしても、目標を達成する為のベース作りから始めなければならない。ユーラシア大陸の同じ価値観を持つ諸国家とのレーベンスラウム(生存圏)を構築し、 経済協力と安全保障連携のガッチリした枠組みを作ったアウタルキー(自給自足圏)にして、西側との政治・経済から脱却と自陣営の秩序を西側に拡大させる体制作りが優先される はずだ。西側はマニフェスト・ディスティニーでも分かる通り、ソフトパワーの魅力を使った拡大だったが、大陸の独裁・専制の勢力はハードパワーを使うことは確実だ。 これには、西側もハードパワーで対抗せざる得ない。プーチンの失敗は、まず地盤作りから始めなければならなかったのに行き成りウクライナに侵攻してしまった。 それだけ、ウクライナは簡単に始末がつくとタカを括っていたものと思われる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1649480760/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.211s*