[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): 2022/05/10(火)18:36 ID:woKeRHpV(1) AAS
昨日のプーチン演説で思ったのだが、ロシアは、相当国力を失っているなということ。演説は力強くとも、内容に迫力がない。
岸田さんをドウノコウノと悪く言ったが、正しい決断だったかもしれない。(ただし、バイデンとエマニエルの圧力からだが)
そうだったとしたら、処分を待っている74式戦車くらい支援しても良かったのに(超法規的措置で)
ロシアは、これからどうなっていくのだろう?(プーチン後を考える者たちは、これからのロシアの国際政治プレゼンスを考えた場合、
プーチンに核兵器を使用させないはずだ。希望的観測だが)ロシア国内で政治権力闘争が始まりそうな予感もする。
ウクライナがロシアに勝利した場合、中国は今回のウクライナでの戦争を見て、台湾侵攻への意欲が萎えてもオカシクハナイ。
中立に回ったインドなどの諸国も中国が台湾侵攻した場合では西側と歩調を合わして台湾支援に回るはずだ。中国と北朝鮮は完全に孤立し、
下手をしたら、国際政治プレゼンスが低下したプーチン後のロシアも国際政治プレゼンスを向上させるべく台湾支援の国際協調に回る可能性もある。
そうするとバイデンは、アフガニスタンの失敗をチャラにしたことになる。秋の上院の選挙は、共和党が大勝と予想されているが、どうなるか分からなくなる。
プーチンは、性格が「東大一直線」のようだ。銃剣突撃の戦前の日本軍のようだ。悪どいようだが、狡猾さがない。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.386s*