[過去ログ]
平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1649480760/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
837: 名無しかましてよかですか? [] 2023/12/02(土) 14:59:01.74 ID:BVS5nDEB 戦前、スターリンは、日米中(国民党政府)にいるコミンテルンの工作員を利用して、資本主義国同士を戦わし、 日本を敗戦に追い込み、日本が占領した地域や東欧を赤化する工作に成功する。それにより、共産主義国として孤独だった ソ連にたくさんの衛星国が増え、ソ連は、孤独から解放された。マヌケなことにアメリカは、そのことを駐ソ外交官だった ジョージ・ケナンの論文で気が付く。しかし、共産主義国がウイルスのように増殖していた。 その後、アメリカは、共産主義に増殖されそうな地域に、それを止める為に関与・介入していった。 中ソの対立は、毛沢東がスターリンの後継のフルシュチョフに原爆製造の方法を中国に教えてくれるよう懇願したが 断られたことから始まる。それでも、決定的な決裂には成っておらず、連携できるところは連携していた。 ここ2,3日、亡くなったキッシンジャーのことを考えていた。ルーズベルトとトルーマンは、キッシンジャーに あの世で、礼を言わなければならないはずだ。アメリカによるベトナム戦争介入とは、何だったのか? 世界に増殖する共産主義ウイルスを撃退する為の一地域の戦いだったはずだ。キッシンジャーは、二つの課題があった。 一つは、ベトナムからの犠牲の少ない撤退。もう一つは、共産主義の増殖を押さえること。キッシンジャーが考えたのは、 中国に近づき、国民党中国に替わって国連の常任理事国にならないかと誘ったことだ。中国が断らないわけはない。 これによりベトナム撤退時の後方の安全を確保したことになる。(中国が北ベトナムを牽制してくれる) しかし、これにより、ソ連、ベトナムと中国の仲は、決裂状態になる。世界中の共産主義国家は、二分されることになった。 親中のポルポトが支配するカンボジアへベトナム軍が侵攻することで、これが決定的になった。この後、共産主義国家は 衰退していくことになる。アメリカの軍事介入の負け戦をキッシンジャーは、外交戦略で挽回したことになる。 キッシンジャーが最後に残した言葉は「我々の移民政策は、間違っていたかもしれない」だった。 諸葛孔明のような万能な戦略家とは、いないものだ。というのが最後にキッシンジャーが教えてくれたことだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1649480760/837
838: 名無しかましてよかですか? [] 2023/12/02(土) 16:58:56.11 ID:BVS5nDEB 喬良の「帝国のカーブ」を三分の二、位まで読んだ。喬良は言う「金融が米国の強みであり、弱みでもある」 「複雑に絡まった国際的金融システムとは、アメリカがハブになっていることが各国の現実認識になっている」 「このシステムの中に中国が入り込めるかどうかが、米中の戦いの勝敗を決する種になる」のようなことを 言っている。ただし、この本の中にジョージ・ソロスの名は、出てこない。出せないことも想像はつくが・・・。 「超限戦」とは、攻撃対象は漠然としたものだったが、オブラートとして被せていたものが外れて、現れたのだろうか? 馬渕元駐ウクライナ大使は確信を持っているだけの正確な証拠があるのだろうか? 私も状況証拠は、幾つか持っている。しかし、これは状況証拠でしかない。 ロス疑惑は、膨大な状況証拠が揃っていた。それでも、犯人と思われる人は、無罪になった。 父は、怒っていたが、私も他に真犯人はいないと思っていたが、裁判所の判断は妥当と思っている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1649480760/838
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*