[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2022/07/12(火)12:08:22.30 ID:FWwLDu0+(1) AAS
なるべく地上波TVを視聴しないようにしている。一日不愉快になるだけだ。ゴー宣道場スレも覘いたが同じ感想になった。
リベラルと思われる人の醜悪なレスには吐き気しかない。電力会社の社員だけが安倍さんの政策実現によっての恩恵が国民にとって空気にしか感じていない現実を実感しているのでは
ないだろうか。子供の時から祖父の安保条約の改定の偉業と左翼学生による安保闘争を見てきた安倍さんなら「君、そんなものだよ」と言うかもしれないと思った。
話は変わるが、昨晩、北一輝のことを考えていた。「国体論及び純正社会主義」という本は世に出て、すぐに発禁になった。故に世には少数しか出回らなかった。
興味のある者は、その貴重な本を手書きで書き写して読み、影響された者は多かったそうだ。戦後ではあるが、西部邁は、その中の一人であったと個人的に思っている。
しかし、その時の日本政府の発禁の決断は正解と思う。2・26事件は青年将校のクーデター事件だったが、この本が世に出ていれば、民間の左翼達にも影響出てくる者が多かったはずだ。
青年将校と民間左翼の統一戦線であれば、クーデターではなく、革命騒ぎに発展した可能性は大きいはずだ。
134
(2): 2022/07/21(木)18:11:46.30 ID:yqsLYdxP(1/2) AAS
昨日、フッと思ったのだが、渡部昇一氏は、幕末の徳川幕府は「公儀」と言われ、絶対に崩壊しない存在として当時の日本人に認識されていたと言っている。
井伊直弼による日米通商条約は、攘夷志士にとっては、歯ぎしりする位の怒りを感じていたが、崩壊しない絶対の存在の「公儀」であれば悔し涙を流すしか
しょうがなかった。ところが、桜田門外の変において大老の井伊直弼が呆気なく攘夷志士に殺された。諸藩の攘夷志士は、「幕府を倒せるかもしれない」と思うようになり、
攘夷だけでなく、倒幕も語り合うようになった。しかし、それでも、志士達にとっては、大言壮語のホラの類ではないだろうかという迷いがあった。
彼らが、「倒幕は成る」と感じたのは、徳川幕府による長州征伐失敗からだと渡部氏は考えているようだ。
バイデンが大統領になってからの失政続きは、大いに中国、ロシア、北朝鮮を刺激したはずだ。プーチンが自分の脳内にゴーサインを送ったのは、
昨年夏のアフガニスタンからの米軍撤退のテイタラクを見てからに違いないと個人的に感じている。バイデンが大統領でいる間が東欧を取り返すチャンスだとね。
148: 2022/08/01(月)07:56:39.30 ID:YkJun2mE(1/2) AAS
昨日、数日前の「渡邉哲也ショー」を視聴した。渡邉哲也氏は、このネット番組でこういうことを言っていました。
「極左と極右は、考えが近いので、極右と極左を行ったり来たりする人が多かった」。その通りです。ただ、ここでは、どう考えが近いかは語りませんでしたので、
不肖の私が説明します。共に社会統治の理想を大きな政府で政治と経済を国家が運営、統制する社会主義ということは一致しています。官僚にとっては、
この民主集中制的社会統治は自分達の力が強くなるぶん大歓迎のはずです。自治労の赤い人達や中野剛志氏が大きな政府を待望するのは最もなことと思います。想像ですがね。
では極右と極左は、どこが違うか?「一君万民」の国家主義的社会主義が右翼で、前衛党として共産党や社会党が一党独裁した所謂「人民民主主義」の形態が左翼ということになります。
近衛文麿が「近衛上奏文」の中で国家社会主義運動をする軍人や右翼について「所謂、右翼というのは国体という衣を着けたる共産主義者なり」と言い切っている。
渡邉哲也氏の話に戻りたいが、渡邉氏は、これも数日前の「渡邉哲也ショー」で自分が理想とする社会統治形態を「大きな政府」と言い切っていました。
御自分のことを棚に上げられるというのは、如何なものでしょう。
184: 2022/09/07(水)18:28:02.30 ID:4Y4ezDV7(1) AAS
今日の虎8を視聴した。大高未貴氏の玉城デニー氏の過去の発言や行動を聞いて思ったのは、民主党が政権を取る前のマニフェストの一つである
「沖縄プロジェクト」の全貌が見えてきたような気がする。
268: 2022/11/15(火)09:33:36.30 ID:ctYCWBZj(1/2) AAS
>>266-267
言い忘れたが、海保と海自の境界線をあいまいにして中国の海警局と同じ穴のムジナになるのではなく、区別した上で連携するという方向性に賛成。
314: 2022/12/21(水)11:43:12.30 ID:B2aXfXc1(1/2) AAS
挑発しあうなら
後から挑発に乗っかったほうが愚か
カネがかかるだけだろ。アホクサ
ほっときゃええのに・・・
376: 2023/02/22(水)17:16:33.30 ID:1CqeuDuL(2/2) AAS
日本における最大の不正はインチキ統計であることもお忘れなく
423: 2023/07/13(木)09:44:20.30 ID:ji6sN2mr(8/14) AAS
尾崎秀実の警察での取り調べの供述調書が残っている。
刑事曰く「君は、近衛さんをレーニンにしたかったのか」
尾崎曰く「近衛は、ケレンスキーにすぎませんよ」
このやり取りは事実である。この後に近衛文麿は
吉田茂と協力して「近衛上奏文」を書き上げる。
「近衛上奏文」は現在の歴史学者から無視されている。
偽書と言う歴史学者もいる。
私は取り調べでの尾崎の供述は近衛の耳に入って
いたものと個人的に思っている。
「近衛は、ケレンスキーにすぎませんよ」
省5
787
(1): 2023/11/18(土)19:21:38.30 ID:LVep6PAs(5/7) AAS
池田大作は結構なカリスマだったみたいだから、彼ぐらいに組織をまとめられる後継者はいるのか、割れたりしないか、ひいては公明党への影響、自民との連立の影響、あたりだろうか気になるのは。

>>786
「どこも」は言いすぎかもしれないが、重要部分なんだから報じなきゃいけない。
889: 2023/12/15(金)12:52:23.30 ID:N/Z4Gi5B(2/2) AAS
>>883

>>516で言いたかったことは、80年代の「護送船団方式」の時代は、誰がなっても名宰相ということだよ。
903: 2023/12/20(水)17:44:11.30 ID:hV8J0I1/(2/2) AAS
>>902
スエズ運河の収入が止まるエジプトの動向が気になります。
933: 2023/12/29(金)14:13:14.30 ID:htRD8ZZ+(3/3) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp

つまり、来年以降の世界に広がる紛争には、黒幕としてロシアという存在がいる、ということを暗示しているようにも聞こえる。

>「西側が支配力に執着する状況で、誰も地政学的な陰謀から安全ではない」とし
>「近いうちに西側同盟国は多極化世界の現実を受け入れるべきであり、
>そうすればすべての問題が利益の均衡に基づいて解決するだろう」と述べた。

ロシアと中国が共有する大戦略は、どう考えても、現状の欧米価値観による世界秩序を壊し、
多極化した世界にした上で、一回戦からのトーナメント表を作成することにあるようだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s