[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38(1): 2022/05/19(木)17:41:43.29 ID:y66SffAC(1) AAS
>>37
もうすでに読んでいるかもしれないけど、奥山真司氏がミアシャイマーについて論じています。
外部リンク:sakisiru.jp
>ミアシャイマーは(ややスキがあるにせよ)ロシア政府や陰謀論者たちに悪用されてしまっている実態がある。
簡潔に言えば、こういう論調ですね。
78: 2022/06/12(日)11:26:41.29 ID:g/lmaSCM(1) AAS
LLL
391: 2023/02/27(月)20:27:49.29 ID:FFkH41r7(2/2) AAS
国防や外交のような高度に政治性を帯びた問題については、それが一見明白に違憲であるといえない限り、裁判所は憲法判断をしないとする「統治行為論」が登場する。その結果、政治的な問題についての憲法解釈は国会や内閣のような政治部門に委ねられることになった。日本国憲法は、このような解釈を想定して定められているわけではない。
法の支配とは、自分に都合にあわせてルールを作ったり、変えたりすることを警戒する考え方であった。同じく、立憲主義は、国家権力を抑制して、人々の自由を守ることを課題としていた。権力を行使する者が都合よくルールの内容を変えることは、法の支配の観点からも、立憲主義の観点からも簡単には許されない行為である。いわば「お手盛り禁止」ルールこそが法の支配や立憲主義の中心にある考え方といえる。
493: 2023/08/12(土)12:58:12.29 ID:3EKbnzBW(1) AAS
在日米軍があるのになぜ中国は侵攻してくるの?
在日米軍は役立たず?
766(1): 2023/11/15(水)14:24:43.29 ID:xNCDah2J(4/5) AAS
>>764
>日本でいえば、最終的には国体である「皇統」の破壊まで目論でいるはずだ。
>「LGBT」と関係無いと彼らは、言うかもしれないが、彼らの常套手段は、一点突破して、全面展開することだ。
>「LGBT法」とは、一点突破だったのだよ。
最高裁で行われた戸籍の性別変更問題に関連して言えば、
そもそも皇室は皇統譜に記載されるもので戸籍というものは無く、皇位継承において戸籍の男女うんぬんとは無関係、みたいな意見もあったと思いますが、
左翼はどんな理屈をつけてでも潰しにかかる可能性はあるかもしれないという点で、そこは一考すべきと思います。
767(1): 2023/11/15(水)15:07:50.29 ID:ryROLh30(3/3) AAS
>>766
彼らの考えは、法律上のことではなく。「空気」だよ。「差別」という言葉にひれ伏す社会的空気。
法律よりも彼らにとって、それが最大の武器になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s