[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 2022/05/17(火)06:53:59.24 ID:4N1+DW6c(1/2) AAS
LLL
175(1): 2022/09/01(木)18:31:46.24 ID:G6TB9iaj(1) AAS
今日の虎8を最初のほう視聴した。看過できないことがある。玉城デニー沖縄知事が「日本とアメリカから沖縄を取り戻したい」と発言したことが、有本香氏から聞いた。
事実上の沖縄独立発言であることは、誰の解釈でもそうなるはずだ。
フィリピンのマルコス大統領が、アキノ議員の暗殺から国民の反発を受け、引き摺り下ろされ、新しい大統領にアキノ議員の妻が大統領になった。
アキノ大統領はフィリピン国民の反米感情を受け、国内のスービック、クラーク両基地から米軍の撤退をアメリカに迫った。アメリカは、あっさりと確約し、
フィリピンから米軍が撤退した。その後に中国海軍が南シナ海は中国の海と主張して南シナ海のほとんどの島を占拠した。岩礁も埋め立て飛行場にしたりしている。
玉城デニー知事と、米軍撤退を実現させたフィリピンのアキノ大統領がダブッて見えてしまう。中国の大戦略は太平洋への進出である。
台湾と沖縄は、中国が喉から手が出るほど欲しい太平洋へ出る玄関として使えるのだ。オマケに沖縄には、米軍撤退後に使える軍事インフラが残ることになる。
玉城知事が、中国の戦略を分かった上での親中確信犯かデュープスかは分からないが、沖縄を独立させれば、沖縄地上戦以来の沖縄県民の悲劇を作り出す役者になるはずだ。
243: 2022/10/24(月)23:06:43.24 ID:YCGPg0wq(2/2) AAS
>>242
訂正
怒らせる言動をしても
↓
怒らせる言動をして、批判が来ても
278(2): 2022/11/30(水)08:37:37.24 ID:ksD3CUqg(1/3) AAS
その反撃方法がデモ煽動ってのはどうかな
習近平だけでなく共産党全体への批判、退陣まで要求してるし、あちこちに飛び火して
天安門の二の舞になる可能性もある
デモに屈して習近平を下野させたら、中国共産党の威信もガタ落ちで、ガンガン叩かれるだけになる
409: 2023/07/12(水)12:56:24.24 ID:JxUlestu(6/9) AAS
イギリスの哲学者のヒューム曰く、「理性は情念(感情)の奴隷である」と唱えている。つまり、理性的判断(その時の)とは感情に支配されていると
いうことらしい。ニューヨク・タイムズのコラムニストのブルックスという人も、「意思決定は感情によるもので理性によるものではない」と
コラムに書き込んでいます。イギリスの識者のバートランド・ラッセルは共産主義者でした。ロシア革命が始まると
居ても立っても居られなく、ロシア革命に馳せ参じました。そこで見た現実は、「破壊したいという願望は憎悪によってかきたてられている。
それは建設的原理ではない」という自書での言葉で表されています。彼は自国に戻り共産主義と決別しました。
情念に支配された自分の正義を信じる情念は、強ければ強いほど破壊衝動から破壊行動に移るようです。
自分の持つ全ての知性を総動員して、自分の破壊行動の「大儀名目」構築と破壊対象への緻密な戦略構築となっていきます。
一番凄惨になるのが内ゲバのようです。愛すれば、愛すほどその憎しみは増していきます。
観察して思ったのですが、ロシア人は一般的他民族よりも情念が強いものを感じました。
439: 2023/07/16(日)16:14:34.24 ID:uBkFeeNs(2/2) AAS
>>438
篠田英朗氏についてはウクライナ戦争での橋下氏との論争が印象深いです。
まあ橋下氏はすでに引退した維新OBという立場に過ぎず、院政をしているわけでもないので維新のガバナンスへの影響という意味での心配はないと思う。
彼の隠れファンであることを認めますが、そんな俺でもわからない時はわからない。擁護するのもシンドイ時はある。そういう場合は無理に擁護しない。
だから胡散臭いという見解に対しても特に反論しません(笑)
454: 2023/07/22(土)09:59:04.24 ID:2lQxHmFu(1) AAS
>>449
私は、キッシンジャーは親中派と思っていないのです。
彼の幼少期、戦乱の中で国を捨て、アメリカに亡命した
苦労体験から、私は彼が現実的に戦争になりにくい
バランス・オブ・パワーの効いた世界を作りたい衝動から
世界戦略を構築してきたと個人的に思っています。
彼はその為、大国の米ロ中が剣を構え、睨み合ったような
状況を不動にすることがベースの世界であることが
理想と考えていたと個人的に思っています。
キッシンジャーは、ソ連崩壊の時に嘆いて批判を受けたと何かの
省9
634: 2023/10/06(金)14:09:39.24 ID:Z64IvTlb(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
やっぱり、こうなったか(笑)メキシコ国境の州は、移民を去年からバスに乗せて、知事が民主党の州へ
強制的に移送させ、その結果が、サンフランシスコやシカゴなどは、犯罪が溢れる街と成り果てた。
最近では、南米移民に紛れて、中国人が流入してきているらしい。中には人民解放軍関係者が
紛れているとのこと。次いでにエネルギー価格上昇の原因になったシェールガス採掘のフラッキングを
再開してくれれば、世界のエネルギー事情は、危機的状況から緩和されることになる。
ロシアのエネルギーという武器の威力も半減することになる。
746: 2023/11/12(日)16:17:02.24 ID:gOMWKnt7(2/2) AAS
石橋湛山の「小日本主義」を間違って捉えている人もいる。石橋湛山の「小日本主義」とは、海洋交易主義のことを
言います。資源を求めて大陸や東南アジアに進出する日本の政権に対して、「資源を欲しくばマーケットで買え」と
いうのが石橋の主張です。確かに、どんなに高い関税をかけられたにしても、大陸や東南アジアに力尽くで進出するより
コストも安く、日本人の犠牲者も少なかったはずです。こういうことを言う人もいます。
「当時の国際情勢は、パワーが支配するものだった。大きな軍事力が必要だった」
海洋主義とは、経済交易の互恵関係から同盟を重視するものです。片方の国家が消滅すれば、自国にとっても
大きな損失になる。当時の日本が大陸主義を止め、海洋主義の道を選択していれば、必然的に英米との協調路線を
とっていたはずです。もう一度言いますが、兼原信克氏の「戦略外交原論」と高坂正尭氏の海洋国家構想に関する
本を読んでください。
877: 2023/12/14(木)08:41:27.24 ID:ssYu2UUq(2/2) AAS
>>876の訂正
川上首相誕生。 → 上川陽子首相誕生。 「打撃の神様」の名前を使っちゃった(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s