[過去ログ] ゴー宣道場 197 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677
(1): 2019/01/03(木)09:04 ID:ELIiBN6K(2/4) AAS
>>672
>どちらも立民が韓国に同調しないのを確認したうえでのこと

なるほど、そういう基準があったか。対韓国になると妙に表現が控え目になったり、事件をスルーしてると感じてたが、バックのスタンスを確認してからの発言だったか。
韓国をガッツリ批判してたのはせいぜい90年代終わり頃の慰安婦問題くらいか。

とはいえ靖国でのテロや今回のレーダー照射の無視は自称保守小林よしのりにとってマイナスにしかならんと思うが。立場的にも商業的にも。
685
(1): 2019/01/03(木)09:49 ID:clhvtwoj(8/12) AAS
>>677
>とはいえ靖国でのテロや今回のレーダー照射の無視は自称保守小林よしのりにとってマイナスにしかならんと思うが。立場的にも商業的にも。

今回無視した事で、今後小林は国防について主張する機会を失っただろう。また、自衛隊員が危険に晒されたのに無視したため、集団的自衛権で「自衛隊員は可哀想」と掲げた事も嘘だとバレた。

…と思うでしょう?

「沖縄論」「誇りある沖縄へ」を書き、沖縄の基地問題について誰よりも取材したと自称した小林は、石破のイモハダシ論に激怒し、自衛隊による沖縄防衛を主張したが、
政権交代後は鳩山の辺野古移設白紙撤回も、その後容認した時も何も言わなかった。
しかし小林は道場で沖縄問題を取り上げ、宮城能彦から「琉球独立」の現実を得るとブログで宣伝した。
(直後に宮城が離脱したのは、琉球独立の騎手に奉り上げられたくなかったのかもしれない)。

その後沖縄県の辺野古移設容認、翁長知事で再びぶり返し、龍柱問題、翁長知事死去を無視しながら、何もない時に沖縄論を宣伝し、
辺野古移設反対派に対して警官が浴びせた「土民」発言はしゃしゃり出て主張する気を示している。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s