[過去ログ] ゴー宣道場 105 [無断転載禁止]©2ch.net (734レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2016/10/10(月)00:18 ID:DKNj8Bh4(1/5) AAS
前スレ
ゴー宣道場 104
2chスレ:kova

ゴー宣ネット道場
外部リンク:www.gosen-dojo.com
よしりんの『あのな、教えたろか。』
外部リンク:www.gosen-dojo.com
公式サイト
外部リンク:yoshinori-kobayashi.com
ゴー宣ネット道場、支店開設しました。
省19
2: 2016/10/10(月)01:00 ID:DKNj8Bh4(2/5) AAS
ゴー宣道場スレの迷惑人間

★超回帰
名前の通り話題を常にループさせることを目的とした愉快犯。
意見や立場が時間単位で変わる。
最近はスルーが徹底されてきた為か、天皇論スレでは名無しで書き込むことが多くなった。
他スレでは未だに固定ハンドルネームを使用しているので、見かけた人間はIDを報告して下さい。
一時期、記号の組み合わせでハングルになる日本人には分からないコテを使ったことから
朝鮮出自であることが指摘されている。蛇足だがハングルコテ名は「ロ|Oト」で意味は「迷子、愚息」等。
またIDを変えながらの書き込みも多い。 利用プロバイダは「ぷらら」

ここしばらく男系派に変節して朝鮮差別レスなどを行い様子をみていたが見事に誰からも相手にされず。
省15
3: 2016/10/10(月)01:01 ID:DKNj8Bh4(3/5) AAS
「回帰 ◆XB7AjTRRiE」日替わり変節例
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
345 :回帰 ◆XB7AjTRRiE :2010/06/04(金) 00:31:38 ID:sjOTnzpp
俺たちをシナ男系主義派と呼ぶなよ。
シナ人男系にしたいのは女系派のほう。
俺たちのことは神武男系派と呼べよな。

 = 約24時間後 ↓ =

609 :回帰 ◆XB7AjTRRiE :2010/06/05(土) 01:52:01 ID:x5a6O1tb
小林に抵抗する男系信者とやらはこんな低レベルなのかね?
悲しいね、これがいわゆる桜ファンの男系支持者なら小林は彼らを相手にする必要ないでしょ。
省15
4: 2016/10/10(月)01:01 ID:DKNj8Bh4(4/5) AAS
★通称 「 女系ニート 」
返信の量が膨大で書き込みの時間帯がバラバラなのでニート扱いされる。
レス相手の文章を逐一引用するという特徴がある。
一日に百回以上の書き込みをすることもザラにあり、
反論されるたびにネットで浅く調べて再反論するので自爆すること多し。
「美智子皇后はキリスト教徒」との妄言が有名。他、デマの流布多数。

★通称 「 テンプレ君 」
新規テンプレの提案を繰り返すものの余りに恣意的な内容であり、
自らへの批判や改良案に一切耳を貸さなかったためテンプレは未だに採用されず。
「中立」や「公明正大」といった言葉を好むという特徴がある。
省9
5: 2016/10/10(月)01:03 ID:DKNj8Bh4(5/5) AAS
★超回帰(続き)
谷口大吾と共謀し、
スレに荷重をかけるべく無意味な書き込みを繰り返す。

★谷口大吾
スクリプトによる荒らし。
只管に自己紹介をコピペしスレに荷重をかけdat落ちに追い込む。
100スレ目以降動きが先鋭化し荷重のペースが極端になる。
司直の手に渡るのは時間の問題。

★通称 「 コピペ厨 」
小林尊師を崇拝し狂信的な女系容認論者。
省4
6: 2016/10/10(月)10:37 ID:BcOv8cfv(1) AAS
朴正煕:完全かつ最終的な解決
金泳三:慰安婦の賠償は求めない
金大中:日本は謝罪した。私が謝罪を受けた
廬武鉉:任期中に過去史の話はしない
李明博:日本に謝罪は求めない
朴槿恵:最終かつ不可逆的な解決←今ここ

#ニュース女子
Twitterリンク:rakachi33
7: 2016/10/10(月)14:28 ID:YhOwOOt7(1/3) AAS
>ゆえに「皇太甥」という称号は必要ない。
>素直に直系の愛子さまを「皇太子殿下」にすればいいのだ。
>愛子皇太子殿下に関しては、天皇陛下、皇太子殿下、秋篠宮殿下
>の3者には合意ができているので、それが秋篠宮さまのご意思でもある。

その「ご意思」の出典ってなんだよ?
「称号は必要ない。」って悠仁親王の継承権をなんでお前が剥奪できるのかって
8
(1): 2016/10/10(月)14:37 ID:YhOwOOt7(2/3) AAS
>産経は「GHQも退位認めず」と書いているが、
>憲法の議論ではGHQの権威を否定する産経新聞が、
>なぜ皇室典範ではGHQの権威を傘にきて論じるのか?
>みっともないにも程がある。

よくいうよw
旧皇族の身分を剥がしたのはGHQなのに、
降下準則(「則」の割にはユルいw)
なんて機能不全なものを引き合いに出し、
しかも典範改訂されて無くなったものを持ち出してまで旧皇族を侮辱してるあんたにだけは言われたくないわww
9: 2016/10/10(月)16:16 ID:SutUY4Z2(1/5) AAS
2016.10.10(月)
産経新聞の典範改正困難記事は無意味である

今朝(10月10日)の産経新聞が1面と4面を使って、猛烈に「皇室典範改正」の困難さを訴える記事を書いている。
八木秀次の誤った考えを間に受けたプロパガンダ記事のようだ。
とにかく、これほどまでに典範改正は作業が膨大になるから、天皇陛下の8月8日の「お言葉」は無視した方がいいという主張としか受け取れない。

昨日(10月9日)「ゴー宣道場」では、高森明勅氏の皇室典範改正案を発表して、法律家も交え、議論を行なった。
関連法は改正案そのものに比べれば大したことはない。
膨大な作業というのは嘘である。
安保関連法案の方が、はるかに膨大だったのに、あっという間に通してしまったではないか。
この記事を評価するところがあるとすれば、政府は「一代限り」と言っているが、憲法は皇位継承について「皇室典範の定めるところによる」と規定しているため、皇室典範の改正は避けられそうにないと、はっきり書いていることである。八木秀次と同じ見解だ。
省10
10: 超回帰 ◆XB7AjTRRiE 2016/10/10(月)16:17 ID:fhbws0RG(1/14) AAS
>>1
もうスレ詰まったのかい…
11
(1): 2016/10/10(月)16:17 ID:SutUY4Z2(2/5) AAS
なぜなら明治初期には天皇制がどのようなものになるかが、まったく見えなかった時期である。
現代では、「象徴天皇制」として、ある意味、天皇制の在り方がようやく確立しかかっている状態である。
今上陛下が「院政」を敷いて、特定の政治権力と結びつき、国が二つに割れるなんて前時代的なことは起こらない。

伊藤博文と井上毅が議論して、伊藤が「譲位」を退けた会議は「高輪会議」と言われるが、この頃はまだ西南戦争から10年しか
経っていない。

自由民権運動が全国的規模で盛んになって、国会開設の勅諭が出た明治14年以降は、全国で激化事件が起こり、薩長藩閥政府はとても安穏としていられる状態ではなかったのである。

伊藤は自らが「玉」を取って幕府を倒したのだから、「上皇」を作れば、そちらを「玉」として政府と戦う者たちが出現しない
とも限らない。
だから「譲位」を不可とし、「終生在位」にしたのだ。
高齢化社会に対処するには、「譲位」を認めるしかない。
省11
12: 超回帰 ◆XB7AjTRRiE 2016/10/10(月)16:17 ID:fhbws0RG(2/14) AAS
AA省
1-
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s