[過去ログ] 数学の勉強の仕方 301 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 2024/10/26(土)00:54:33.71 ID:QfWSh3l70(26/59) AAS
テンプレ■26
(1)和田秀樹は灘だから理3だから、YouTuberが勧めてるから、ラ・サールが黄チャート使ってるからというので彼等の代弁者になっても馬鹿(お前)は馬鹿のまま。馬鹿なお前と何が違うのかを考えよ。
(2)暗記数学は理3止まりだが、馬鹿どもの英雄は「高々理3」なのでその構造を馬鹿どもは理解出来ないまま。→馬鹿をターゲットに定めた和田秀樹は馬鹿どもの英雄として賢く世渡り出来た。和田秀樹になりたい(楽して稼げると思っている)馬鹿はYouTuberになる。昔、和田秀樹を英雄視していた低能(このスレに粘 着)が今はYouTuberを英雄視している悲しさ。
(3)いつまで経っても数学の実力がつかないこのスレの暗記数学派の馬鹿どもにカルト信者の持つ気持ち悪さを感じる。

(4)この板、このスレは過疎化している。新規は無く常駐だけしかいない
(5)そこに書き込んでいる俺が「世間に影響を与えられなくて悔しい」と思う事は無い。
(6)僻み根性を持つ粘 着馬鹿が自分の英雄を英雄視しない俺に何とか言い返してやろうと思うと僻み、嫉妬などと言うしかなくなるが俺は彼らの動画を殆ど見た事が無く嫉妬しようがない。和田秀樹の亜流と思うだけだ。興味無い。
40: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 2024/10/26(土)00:59:54.71 ID:QfWSh3l70(33/59) AAS
テンプレ■33
馬鹿丸出し
思考停止している馬鹿。

625 大学への名無しさん sage 2024/04/17(水) 21:37:48.95 ID:DPA0jyjO0
「暗記数学」の意味を永遠に取り違える馬鹿

→俺は何も取り違えていない。
135: 2024/10/29(火)17:59:15.71 ID:zyo5KRMW0(1/3) AAS
数学センスなくても物分りいいやつは青チャートの解法を深く考えて吸収し合格する
物分り悪いやつに限って難易度高めの問題集を何十冊も解法暗記(実はただ文字を読んでるだけ)して
不合格になる
162: 2024/10/30(水)13:39:14.71 ID:gSKTS66t0(1/10) AAS
センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
外部リンク:www.fujisan.co.jp
366: 2024/11/05(火)14:41:30.71 ID:+PONkAnv0(2/2) AAS
抽象化はまさに社会人にとって必須なスキル
430: 2024/11/07(木)23:47:38.71 ID:jlZKUR3j0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
458
(1): 2024/11/09(土)01:10:58.71 ID:pD9L2EWm0(1/2) AAS
ここで入試否定している奴からは強烈な劣等感しか感じない。
入試で高得点とると言う、
自分ができなかった事を過小評価する事で自分の価値を高めようとしているだけなんじゃないのか?

仮に受験数学の高得点が暗記とかコピペによるものだったとしても
暗記とかコピペも立派な知的能力なんだ。
だから受験数学は社会の中枢から馬鹿を排除する試験として十分役に立つ。
499: 2024/11/10(日)15:21:49.71 ID:tk02Zy6Y0(1/2) AAS
>>489
受験数学は努力と才能を曖昧にしたい日本人には向いてるんだよね
この先日本がアメリカ並の創造をするには厳しいようだけど皆大好き受験数学を廃止して
レポートや行動で合否決めたほうがよくて実際熱意があって入った学生は大学から伸びてるし
AO生徒が成績いいのはデータあるでしょ
530
(2): 2024/11/11(月)20:38:59.71 ID:IihDDHkd0(1) AAS
>>529
ChatGPTの原理分かってる?
675: 2024/11/17(日)08:29:01.71 ID:5VHJrZXE0(1) AAS
AIはまだとても使えるもんじゃないよ。
そもそもシンギュラリティが来ないように人間があれこれと制限をかけ始めている。

自動運転で事故って死亡事故でも起こしたらだれが責任取るんだよ?
738: 2024/11/20(水)17:24:30.71 ID:jht6drtP0(1) AAS
だって暗記能力と模試の結果が乖離した生徒が居るんだもん。
定期試験とかは事前にどんな問題が出るか試験対策用プリントとして配ってあるから、
暗記能力の高い生徒ほど高得点とるんだけど、
その定期試験で高得点とって高い暗記能力を示せた生徒が必ずしも模試で高得点取れるとは限らない。
模試で高得点取れる生徒は別にいたりする。
828: 2024/11/23(土)18:06:57.71 ID:Ct9OWBPj0(1) AAS
数学をやるのは賛成だが受験数学ってパズル化した特殊な分野だと思う
848: 2024/11/24(日)15:57:11.71 ID:dOKLYA7K0(1/2) AAS
>>843
マセマ使ってるのか
大学の生協に積んであるよな
944: 2024/11/27(水)20:23:25.71 ID:0k5e08G60(1) AAS
今は数学の難問を解きまくりいわゆる難問ならいくらでも解ける人よりも文系だけど何かのプロジェクトで偶然数学を使うことになった
って感じで数学取り組み始めた人のほうが結果として数学を使いこなす力が強いんだよね
人と接するのが好き共同作業が好きな人のほうが本当の意味で数学力が高い
数学得意なタイプが昔と真逆になってるのが面白い
難解な思考ができる人は数学苦手なイメージ持たれそうなんだよな回り見てて本当思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s