[過去ログ] 【医師の卵?】医学部再受験【犯罪者予備軍?】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462(2): 2017/10/24(火)21:30 ID:Jsfw93g70(5/15) AAS
>>461
保証人は親1人で間に合うよ
保証機関を頼るわけだし
463(1): 2017/10/24(火)21:38 ID:JCrBDfY40(5/8) AAS
>>462
?
奨学金って保証人と連帯保証人がいるんだよね?
だから親ともう一人の保証人が必要だよね?(一人でいいのかな?)
ただし保証機関に保証料を払うと保証人がいらなくなるんだよね?
保証料を払っても一人(親)は保証人が必要なの?
>>460
九大はどうなの?
464(1): 2017/10/24(火)21:49 ID:H77R7RWj0(6/10) AAS
>>462
勉強に専念するための生活資金を貯金しなきゃってことです
465: 2017/10/24(火)22:06 ID:0kgbkWqH0(1/2) AAS
>>441
益々再受験生の門戸が狭くなるだけなのに
466(1): 2017/10/24(火)22:11 ID:Jsfw93g70(6/15) AAS
>>463
今契約書確認した
支援機構のは保証人無しでも保証機関利用で学生本人が借りれる
日本政策金融公庫は保証人無しでも保証機関利用で親が借りれる
学生は借りれない
つまり親が名前貸してくれたら入学金準備すればそれだけでスタートできる
俺が入学手続きの後に金策して金融公庫用の口座開設したのが3/23だから合格後でもなんとかなるよ
467(1): 2017/10/24(火)22:13 ID:Jsfw93g70(7/15) AAS
>>464
仕事してるなら辞めずに挑戦したほうがいい
468: 2017/10/24(火)22:19 ID:H77R7RWj0(7/10) AAS
>>467
残念ながらそれで通るほど頭が良くないので…
てか残業でなかなか時間が捻出できない…
469(1): 2017/10/24(火)22:21 ID:JCrBDfY40(6/8) AAS
>>466
確認サンキュ
支援機構のは保証機関利用で学生本人が借りれるってことは
親の年齢とか関係ないってことだね
日本政策金融公庫のは在学中も利息つくし、支援機構の方がいいと思うけど
なんで日本政策金融公庫のを借りる必要があるの?
支援機構の方は在学採用だと支給が遅くなるから?
それとも日本政策金融公庫の方が借りやすいの?
470(1): 2017/10/24(火)22:24 ID:Jsfw93g70(8/15) AAS
>>469
そう親の年齢関係無い
俺の親はもうリタイアして年金暮らし
金融公庫利用は授業料準備できなかったからw
471(2): 2017/10/24(火)22:27 ID:JCrBDfY40(7/8) AAS
>>470
なるほど
でその後は支援機構のほうに切り替えたの?
さっきも言ったけど、利息的には支援機構の方が得でしょ?
472: 2017/10/24(火)22:29 ID:Jsfw93g70(9/15) AAS
>>471
そうだね
支援機構は在学中の返済無しで
金融公庫は金利分だけでも払わなきゃならない
473: 2017/10/24(火)22:33 ID:9LSogyKX0(1) AAS
医学部受験は高偏差値必須&東大京大卒の再受験組と大競争!
外部リンク:iitokoronet.com
474(2): 2017/10/24(火)22:34 ID:Jsfw93g70(10/15) AAS
>>471
両方借りっぱなしだよ
独り暮らししなきゃならないから
金融公庫のぶんを授業料にあてて日々の生活費は支援機構の奨学金で賄ってる
475(1): 2017/10/24(火)22:41 ID:H77R7RWj0(8/10) AAS
>>474
親が年金生活なら授業料免除もらえなかったの?
476(1): 2017/10/24(火)22:44 ID:Jsfw93g70(11/15) AAS
>>475
半額免除で追加の借り入れ無しで済んでるよ
ただこれは学校によって難易度変わるからあてにしないほうがいいと思う
477(1): 2017/10/24(火)22:48 ID:JCrBDfY40(8/8) AAS
>>474
なるほど
確かに支援機構の奨学金だけで学費+生活費は厳しいからね
俺は授業料だけは親に出してもらおうと思ってたけど
両方借りると親に出してもらわなくても済むんだな
さらに借金が増えて怖いけどw
>>476
親はサラリーマン?
俺の親は年金はもらってるけど自営業だからどうなんだろう
478(1): 2017/10/24(火)22:49 ID:0kgbkWqH0(2/2) AAS
親が年金生活なのにまだ学生やるのかw
人それぞれって教授が判断することだから
学生が言ってもフーンそう思っとけば?と鼻で笑われるだけだから
479: 2017/10/24(火)22:53 ID:Jsfw93g70(12/15) AAS
>>477
サラリーマンだったけど途中で自営になったからがっつり厚生年金もらってる訳じゃない
詳しくは大学ごとの所得ごとの授業料減免規定を見て確認するといいよ
480(1): 2017/10/24(火)22:58 ID:Jsfw93g70(13/15) AAS
>>478
そうなんだよ…
学生やらせてもらって感謝でいっぱいだね
481(1): 2017/10/24(火)23:04 ID:H77R7RWj0(9/10) AAS
>>480
年はいくつくらい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s