[過去ログ] 室蘭工業大学・北見工業大学 part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: 2018/04/09(月)00:23 ID:Fa8wynLd0(1) AAS
◆◆世界で初めてのニオイ検出技術を大阪工大 電子情報通信工学科が
コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」◆◆
外部リンク[html]:fabcross.jp
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。
この革新的技術に対し、海外からの反響が大きい
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
外部リンク:www.theaustralian.com.au
152: 2018/04/10(火)21:56 ID:SHHukX110(1) AAS
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
外部リンク[html]:www.titech.ac.jp
名工大とのアイスホッケー定期交流:
外部リンク:icehockey.club.nitech.ac.jp
■ 大阪工大は名門 三工大の一校
実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
省6
153: 2018/04/14(土)10:28 ID:S1TYj81w0(1) AAS
AA省
154: 2018/05/09(水)23:33 ID:yPLImh9w0(1) AAS
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが
IEEE(米国電気電子学会)主催 国際学生コンテストIFEC2015(@米国ミシガン大学 ディアボーン校にて)で決勝に進出、 ■世界第3位 ■
〜 次世代電気自動車(EV)研究テーマ
外部リンク[html]:www.shidai-tai.or.jp
155: 2018/05/10(木)20:51 ID:h0wrwwFM0(1) AAS
★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
大阪工大は私立理系の名門
外部リンク:toyota.jp
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
外部リンク:www.autocar.jp
★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
省5
156: 2018/05/11(金)21:35 ID:ARLGltiJ0(1) AAS
■■【自動車工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
外部リンク[pdf]:www8.cao.go.jp
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ
(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
省4
157: 2018/05/13(日)21:07 ID:3Yd8uw260(1) AAS
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
外部リンク:aerospacebiz.jaxa.jp
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
外部リンク:www.tudelft.nl
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
省6
158: 2018/05/14(月)21:55 ID:exUK3yuC0(1) AAS
■■阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一■■
〜ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
外部リンク:blogos.com
外部リンク[html]:team-work.jp
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
外部リンク:www.nhk.or.jp
省3
159: 2018/05/16(水)21:23 ID:Q+k2g43j0(1) AAS
■■西日本私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
省7
160: 2018/05/17(木)22:22 ID:4mm0qrhy0(1) AAS
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
外部リンク:job.rikunabi.com
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大。
161: 2018/05/22(火)20:17 ID:izpuR4OO0(1) AAS
AA省
162: 2018/05/25(金)21:13 ID:EyKDYhWv0(1) AAS
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工) □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工) ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工) □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) ■関西大学(1967- 土木工)
省6
163: 2018/06/19(火)13:58 ID:qrdx6UhC0(1) AAS
入試制度が変わってこのあと数年いろいろ混乱もあるだろうけど
まあ国立の工学系に入っとけば間違いないよ。
164: 2018/07/04(水)15:33 ID:LE0ISUju0(1) AAS
アカハラで捕まったの誰よ
165: 2018/07/05(木)19:05 ID:JUJJfkeb0(1) AAS
すいません。アカハラで処分されたのは何科ですか?
166: 2018/07/07(土)00:28 ID:Z6XnYmYY0(1) AAS
■■ 京大と大阪工大の共催で、経済産業省・特許庁が後援の
知的財産戦略会議2018が大阪工大 梅田キャンパスで開催(2018年5月14日)
外部リンク:ipaex.com
外部リンク[html]:www.kyoto-u.ac.jp
■■日本の大学で初めて、大阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
外部リンク[php]:www.oit.ac.jp
■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位
順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
省12
167: 2018/07/07(土)01:43 ID:BPVn/RQK0(1) AAS
AA省
168: 2018/07/16(月)01:50 ID:2S7jonPO0(1) AAS
★★大阪工大がベネッセ偏差値2019でついに60復活しましたね
センター利用増で国立志願者からの人気も高まっているようです
梅田キャンパスが出来たばかりなので、これから数年まだまだ伸びそうですね
外部リンク[html]:manabi.benesse.ne.jp
※2018年度 進研模試 3年生・高卒生6月マーク(センター利用)
工学部
建築・機械工・ 電気電子工・応用化学・生命工 60
都市デザイン工・環境工 58
電子情報工 57
ロボティクス&デザイン工学部
省7
169: 2018/07/22(日)13:44 ID:mO6lcZj50(1) AAS
三工大戦の季節がやってきましたね
東工大がいつも優勝しているイメージでしたが、
阪工大も2013年に優勝していたみたいですね。
Twitterリンク:oittaf
今年は8/12名古屋開催だから主催は名工大ですね
外部リンク:www.titech-tfclub.net
東工大、名工大、阪工大とも頑張って欲しいですね
170: 2018/08/21(火)19:31 ID:J84RSFfF0(1) AAS
北見市には大麻農家あるんやね
よかったらCBDオイルてのをのんで見てください
医療大麻ですが販売されてます
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.383s*