[過去ログ] 上智と理科大ってどっちの方が世間的に高学歴? [無断転載禁止]©2ch.net (342レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(3): 2017/03/01(水)23:34 ID:zSwGavNK0(1) AAS
>>30
いや、私大専願だと理科大はかなり易しくて、二流以下からかなり多いよ

> 2016年 城北埼玉
> 東0 京1(浪) 一0 工0 ■早13 慶9 上智5 理科48 明治27  

早大(下位含)13、上智5、明大27だけ、の進学二流校すら、理科大には48も受かる

あと、指定校推薦だと、さらに底辺学力でも理科大に入ってる
偏差値30〜40台、でも理科大に指定校の枠がある

 埼玉県立深谷 〈 偏差値41 〉 → 理科大の指定校推薦枠:3
 ▼▼工業高校 〈 偏差値30台 〉の数々 → 理科大の指定校推薦枠がけっこうある
172
(1): 2017/03/19(日)12:51 ID:/DgIT0iW0(1/2) AAS
理・工一般受験
の偏差値だと、上智理工>理科大、そのはるか下に理科大下位学部

進学実績からの比較だと、

> 2016年 城北埼玉
> 東0 京1(浪) 一0 工0 ■早13 慶9 上智5 理科48 明治27 ( >>126 )

難関大合格ほんの僅かで
早13慶9上智5の高校からも、理科大には48も受かってるし

推薦だと、偏差値30〜40台の高校でも、かなり理科大に指定校推薦枠があるし
・・・かなり難度や学力に差がある
178: 2017/03/19(日)20:18 ID:+yMBOHM50(1) AAS
>>126
理科大は複数学科受けれるからな。
一人で何個か受かってる奴がいる。
200
(1): 2017/03/29(水)23:36 ID:7OGiQusY0(1) AAS
指定校推薦の理科大は
底辺校とか、偏差値30台の工業高校からも理科大多いし>>126

  > 2016年 城北埼玉
  > 東0 京1(浪) 一0 工0 ■早13 慶9 上智5 理科48 明治27  

2017年の速報ぶん

  横須賀学院
東京一工0・地帝0・筑波0・外大0  早2 慶2 上智2 理科大13

かなり低学力層からも理科大って多いのね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*