[過去ログ] 上智と理科大ってどっちの方が世間的に高学歴? [無断転載禁止]©2ch.net (342レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: 2017/06/01(木)12:10 ID:PtRbHiSA0(1) AAS
首都圏理系

医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。
277: 2017/06/01(木)17:18 ID:RQBuOopm0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
278: 2017/06/11(日)00:41 ID:iIt1Db+G0(1) AAS
宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
Organizing committeeとしては、東大、首都大、大阪工大のみ
外部リンク:www.ists.or.jp

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
省2
279: 2017/06/12(月)20:48 ID:3CKYONNH0(1) AAS
外部リンク:www.nhk.or.jp
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
東大に勝てば決勝で東工大戦が観れたのにね・・・・
農工大と3位決定戦ってやらなかったのかな?
まあ、協賛企業がパナソニック、トヨタだからいいアピールにはなっただろうね
あと東進も
280: 2017/06/13(火)20:48 ID:MmL+UVLV0(1) AAS
★★大阪工大は慶応大 医学部とも共同研究(2015年) ★★
外部リンク[html]:www.karc.keio.ac.jp
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である
281: 2017/06/14(水)08:22 ID:Pwnkz0fq0(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

282: 2017/06/15(木)04:59 ID:qS+El6bl0(1) AAS
学閥あるの?
283: 2017/06/15(木)21:58 ID:XBL3myLF0(1) AAS
■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
外部リンク:www.amazon.co.jp

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
省7
284: 2017/07/02(日)13:25 ID:XU0X+vb30(1) AAS
少人数制の上智理工は、インフラも就職も「一人当たりでは」充実>>>127

一方のマスプロ理科大は一人当たりは劣悪、これは大きい
285: 2017/07/05(水)00:11 ID:6/R3ZMd40(1) AAS
2017年発表 本当に強い大学ランキング
関西圏私大 法学部の過去3年間実就職率 上位30位
外部リンク:toyokeizai.net
大阪工大 知財部 87.4%(全国5位)★
甲南大学 法学部 85.9%(全国11位)
関西学院 法学部 84.5%(全国18位)
同志社大 法学部 82.9%(全国29位)
★★★関大、立命、産近龍の法学部はランク外
286: 2017/07/05(水)01:29 ID:qzccXLb00(1) AAS
社会のイメージも、会社の出世度も天と地だよ。
社会人に聞けば直ぐわかる。
287: 2017/07/05(水)14:54 ID:PET0Qp450(1) AAS
  「学部生1人当たり」なら
・上智理工(少人数制を徹底)のほうが施設・教育・就職とも有利 >>127

>  就職状況 - 上智大学 理工学部 機械工学科  (改編前の時期)
> 外部リンク[html]:www.me.sophia.ac.jp
>  就職状況
>  不況にもかかわらず、各企業から本学科に割り当てられた
>  推薦枠が卒業生の数を上回るほどで就職は全く問題ありません。

・マンモス理科大は学生数が多すぎて、1人当たりでは環境も就職も劣悪

そもそも偏差値が、同分野で上智>理科大だし、世間の評価もその通り
学力的には
省1
288: 2017/07/05(水)17:52 ID:fPBcQvaK0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
289: 2017/07/06(木)07:19 ID:IE5jlLuq0(1) AAS
上智やな

ちなワイは理科大生
290: 2017/07/06(木)07:22 ID:sRBHlvYD0(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

291: 2017/07/06(木)07:32 ID:shIgq4Tn0(1) AAS
理科大やな

ちなワイは上智大生
292: 2017/07/06(木)19:11 ID:TzhbBHvw0(1/22) AAS
2016年 北海道大 高校別合格数(2,657人)top50 5月末まで判明分
126人 札幌南(北海道)
105人 札幌北(北海道)
86人 札幌西(北海道)
65人 札幌東(北海道)
50人 旭川東(北海道)
48人 札幌開成(北海道)
36人 ○札幌第一(北海道)
33人 札幌旭丘(北海道)
32人 帯広柏葉(北海道)
省12
293: 2017/07/06(木)19:12 ID:TzhbBHvw0(2/22) AAS
2016年 東北大 高校別合格数(2,547人)top50 5月末まで判明分
116人 仙台第二(宮城)
80人 仙台第一(宮城)
46人 盛岡第一(岩手)、山形東(山形)
43人 秋田(秋田)
40人 福島・県立(福島)
38人 新潟(新潟)
35人 宇都宮(栃木)
32人 水戸第一(茨城)
31人 仙台第三(宮城)
省15
294: 2017/07/06(木)19:12 ID:TzhbBHvw0(3/22) AAS
2016年 一橋大 高校別合格数(959人)top50 5月末まで判明分
25人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
23人 ○浅野(神奈川)
19人 ◇東京学芸大附,国立(東京)
18人 日比谷,○桐朋(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
15人 ○海城(東京)
14人 西(東京)
12人 川越・県立(埼玉)、○駒場東邦(東京)、○栄光学園(神奈川)
省7
295: 2017/07/06(木)19:13 ID:TzhbBHvw0(4/22) AAS
2016年 筑波大 高校別合格数(2,304人)top50 大学発表で推薦AC等を含む
47人 土浦第一(茨城)
43人 竹園(茨城)
30人 東葛飾(千葉)
28人 水戸第一(茨城)
26人 ○土浦日大(茨城)
24人 浦和・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)
23人 ○江戸川学園取手(茨城)、大宮(埼玉)
21人 ○開智(埼玉)
20人 並木中等(茨城)
省11
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*