[過去ログ] ▲▲就職に強い大学の実力ランキング▲ [無断転載禁止]©2ch.net (358レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 2017/04/17(月)00:31:13.55 ID:GIG4CPC90(1) AAS
>>72
■■大阪工大がオランダ最古の名門工科大学であるデルフト工科大と学術交流協定を締結。
(2016年6月)
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
・東大、京大、阪大、東工大、横国大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
167: 2017/07/05(水)19:48:47.55 ID:fZPvdgTb0(2/2) AAS
>>166続き
【主要公立大学】
国際教養:4.7%、高崎経済:10.1%、首都東京:8.3%、横浜市立:5.1%、都留文科:30.9%、
名古屋市立:4.6%、京都府立:10.7%、大阪市立:9.3%、神戸市外国語:12.6%、兵庫県立:6.4%
【早慶上智+ICU】
早稲田:7.4%、慶應義塾:6.3%、国際基督教:8.2%、上智:9.1%
【GMARCH】
学習院:12.1%、明治:12.4%、青山学院:10.5%、立教:14.9%、中央:15.5%、法政:8.6%
【関関同立】
関西学院:8.6%、関西:10.7%、同志社:13.1%、立命館:11.2%
省7
254: 2017/09/10(日)10:35:38.55 ID:0rXXszth0(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
352: 2017/11/05(日)13:17:35.55 ID:d1x789l00(1) AAS
雑誌の学力ランキングで
上位独占が首都圏
下位独占が沖縄東北。そこに大阪が絡んでる。
今後、これからますます首都圏と地方の学力格差が広まるだろうな。
このままでは
世界都市中枢近くに超然と屹立する日大法学部経済学部・明治>>>>>>>>>>>>>>>阪大>>>>>>>>>>>>>辺境地底の
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s