[過去ログ] ▼▼▼同志社大学受験スレッド▼▼▼ [無断転載禁止]©2ch.net (146レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2016/11/09(水)01:11 ID:6tpmGZYN0(1) AAS
同志社理系はハリス理化学校が始まりって認識が多いようだけど・・

1890 ハリス理化学校 開校
1906 ハリス理化学校 廃校(← ★ここが、重要だよな・・・)
↓このあと理系無し
↓ ★やっと40年くらい経って新しく
1944 同志社工業専門学校 開校(← ★事実上、理系学問の本格開始、ほとんど戦後・・・)

って事で同志社の理系の歴史は以外に浅い・・・
4: 2016/11/10(木)02:04 ID:Q/CIqTULO携(1) AAS
同志社香里がアホすぎる
5: 2016/11/11(金)00:05 ID:2NDPHUd60(1) AAS
★★大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の大学として初めて決勝に進出、入賞(2015年7月)■■
■米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で世界第3位(★)
外部リンク[html]:www.shidai-tai.or.jp
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
6
(1): 2016/11/11(金)08:43 ID:3J58PMCJ0(1) AAS
【慶大集団レイプ、1〜2年前から横行か
陵辱写真を撮影、LINEでやりとり 】
 「『女子学生と、加害者とされる男子学生らは関係を結ぶ上で合意があった』
と話していました。女子学生が飲み過ぎて体調を崩し、翌日に病院に搬送された際、親に言い訳するために『レイプされた』と告げて大ごとになった、と。
強姦の話が表に出てない時点でメンバー自らがそう明かしていたので、信じてもよいのかと思いました」
 「行為を撮影していたといいますが、同じようなことは1〜2年前からあったようですよ。
広研の人たちのなかで画像がLINEでやりとりされていたと聞いています」
 事実であれば、被害に遭って泣き寝入りしている女性が複数いることになる。そのメンバー内のLINEは、問題が露見して以降、「箝口(かんこう)令」を敷くために利用されているというからあきれるほかない。
 別の男子学生は「広研が大学の『公認団体』でなくなっただけであって、同じようなことはまた起こると思います」と指摘する。
7: 2016/11/14(月)01:10 ID:f5qvSwxy0(1/2) AAS
★大阪工大 応用化学科がBiomimetics材料分野で
「べたつかない粉末状の粘着剤」 なる革新的な技術を開発。
これはアインシュタイン出身のドイツ名門Max Planck 研究所との協同。 (2015年)
外部リンク[html]:internetcom.jp
*2015年ヨーロッパで話題になり、英国王立化学協会 (ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY)
が発行している学術誌表紙や英Chemistry Worldにも紹介された。
英: 外部リンク:blogs.rsc.org

■大阪工大 応用化学科が上記技術を応用した固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)
と光を組み合わせた新発想の物質運搬技術を旭川医科大とMax Planck 研究所と
共同で開発。(2016年5月)
省5
8: 2016/11/14(月)01:10 ID:f5qvSwxy0(2/2) AAS
★大阪工大 生命工学科:
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった
先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
外部リンク:bio.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:www.amed.go.jp
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
外部リンク:www.nature.com
省5
9: 2016/11/15(火)00:20 ID:VqffGZ+m0(1) AAS
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
外部リンク:job.rikunabi.com
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
10: 2016/11/20(日)04:11 ID:qO7RQ0zzO携(1) AAS
難問奇問が無く、確実に7割とれば受かる。
11: 2016/12/06(火)15:32 ID:K8GScyN70(1) AAS
AA省
12: 2016/12/16(金)16:08 ID:tePrMm700(1) AAS
大学別科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info

【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子

【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷

【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智

【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
省3
13: 2017/01/06(金)22:08 ID:4+vU2sZM0(1) AAS
東京12大学  1964年発足
外部リンク[html]:www.tokyo12univ.com
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田
14: [age] 2017/01/07(土)13:32 ID:smD68CvtO携(1) AAS
>>6
同志社もこうした性犯罪が多いよな?
15: 2017/01/07(土)15:58 ID:R2wBVEOg0(1) AAS
どっちみち、様々なランキングやら文科省の評価やらで、立命に負けたから、
滝川いじめ自殺の加害者(事件後間もなく、立命進学)よりずっとクズや。
16: 2017/01/07(土)18:51 ID:xjE2yNsa0(1) AAS
外部リンク:www.geocities.jp
17: 2017/01/10(火)12:24 ID:EQgqqARU0(1) AAS
AA省
18: 2017/01/14(土)05:57 ID:MouoURct0(1) AAS
■関西学院がコンプレックスをもってる大学一覧。■

同志社大←関学がコンプを持ってる筆頭大学。対抗できるのは犯罪率のみ。もちろん関学≧同志社

立命館大←科学研究費、キャンパスの広さ、設備、研究力すべてに負け。勝てるのは金融保険の女子一般職の多さのみ。

甲南大←家柄、品格、推薦率すべて負け。勝てるのは体育会の強さだけ。

関東学院大←関東での関西学院の扱いは関東学院未満。
省9
19: 2017/01/14(土)09:41 ID:hKXIrsT60(1) AAS
AA省
20: 2017/01/21(土)01:13 ID:mEw3zjTO0(1/2) AAS
   西日本私学の名門「関西学院大学」

@慶応に並ぶOBの経済界での活躍

A学力第一主義でなく 人間力第一主義を貫いた教育システム

B全学部が国際学部といっても過言ではない世界に開かれた国際大学

C世界標準の美しい校舎で留学生の人気が絶大
省6
21: 2017/01/21(土)01:22 ID:d3pR/q2L0(1) AAS
母校愛から宣伝しておくよ。
外部リンク:www.geocities.jp
22: 2017/01/21(土)15:36 ID:8aompmxp0(1) AAS
さすがは大阪工大だな、今年も志願者数既に昨年超えてるし、なにより国公立受験併願のC日程志願者数が増加に転じたな
京産や龍谷は理系志願者減ってるから確実にこの理系層はより就職率が高い大阪工大に流れたということか
建築・空間・機械の看板学科も志願者数増加してるな、
ロボティクス学科大幅増加は阪大と共同でロボカップ世界一になったことや梅田キャンパス効果ってことか、
まあ立命館のロボティクス学科 は何の実績もないからな
一点、情報科学部だけ志願者数減少してるな。関学関大の文系情報学科行くよりCisco・Google・Yahooに先輩を輩出している大阪工大のほうが得なのにな
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s