[過去ログ] 【慶應義塾】早慶理科大【早稲田・東京理科】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (624レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2016/10/06(木)03:29 ID:FuQB2vB+0(1/3) AAS
いったいなぜに理科大を目の敵みたいにしているやつがいるんだか?
旧帝大やそれに近い大学がノーベル賞受賞を多く出していいる、とはいっても
国の予算をつぎ込んで人を育て、研究にあたっているこれらの大学群にすらも
ノーベル賞受賞者をだせていない大学もある。
一方、大村先生のように、国の予算に頼らずにおこなった研究でノーベル賞を
とってしまった貴重な人もいらっしゃる。
そういった気質や仕事の進め方の養成に、部分的に貢献したのは理科大だ。
理科大だろうが、早稲田、慶応だろうが、ノーベル賞受賞者をこれからどんどん出していけばいいんだよ。
省2
251: 2016/10/06(木)04:07 ID:FuQB2vB+0(2/3) AAS
教育力に関しては、理・慶・早の順に、国立大学群に割って入るだけの力がある。
外部リンク:toyokeizai.net
これらの大学を卒業した人たちは、日本トップの教育を受けたといっていいのだから、
卒業(あるいは修了)した後の頑張りようでは、必ずトップレベルの成果を出せるはず。
256: 2016/10/06(木)20:51 ID:FuQB2vB+0(3/3) AAS
日本の私学でトップの教育力を誇る 理 慶 早大 が牽引役となって、
来年こそは、私学関係者からノーベル賞を!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*