[過去ログ] 伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330
(1): 2015/02/27(金)10:02 ID:AdiBQdSr0(1/7) AAS
>>324
>少ししかやらなくていい、なんて書いてる奴は誰もいないぞw

それはオーバーワークと同格語句ですw
言葉尻をすり替えて自分の都合のいいように議論を変えようとする、コヤツのいつもの手口です。

>オジサンたちの妄想を真に受けてはいけない

などと批判が自分に向きそうになると、なりふり構わず矛先を向けかえようとする。
今回は>>323に向かって、「頭大丈夫?」などと向けかえをはかっています。

根性が薄汚いです。
335: 2015/02/27(金)10:59 ID:AdiBQdSr0(2/7) AAS
>>332
フルコースをやり遂げたのは確かにすごいね。お見事です。
伊藤先生もそこまではさすがに勧めてなくて、
上級編レベル(和訳演習、総合問題、要旨大意、テーマ別、長文読解教室)を
2冊もやれば十分じゃないか、と「勉強法」で書いていた・・・それにしても脱帽ものですm(_ _)m
337
(1): 2015/02/27(金)11:18 ID:AdiBQdSr0(3/7) AAS
>>336
お前は異教徒じゃ〜、邪教の信者じゃ〜、祟りがあるぞ〜・・・ってかw

あれっ?オーバーワークの話題はどうしたのかなぁ〜?
347: 2015/02/27(金)12:54 ID:AdiBQdSr0(4/7) AAS
ID:fl/Sqflz0 だけ分離すれば問題解決じゃないか、ハァハァン?
352: 2015/02/27(金)15:51 ID:AdiBQdSr0(5/7) AAS
ビジュアル系浪人さんに、ひとつだけ聞いてみたいことがあるんだけど、答えれくれるだろうか?
伊藤先生の言う“英文の読むときの頭の働き”、これを仮に「伊藤回路」とここでは呼びたいのだけど、
「伊藤回路」がいつごろインストールされたかに興味があるんだ。

自分の場合だと『ルールとパターン』→『ビジュアルI・II』と進んで『テーマ別』をやっているうちいつの間にかインストールされた。
もちろん未だあちこち未熟な「伊藤回路」だが、それでも意識せずとも「回路」が働くようになった気がする。
『解釈教室』をやっている時はもう回路はずっとonになっていて、「あれっ?」と思うと必ず先生の注釈があって歯車がかみ合ってる気がした。

やがてはこの回路を意識しなくなるのが理想なのだろうけど、伊藤先生の本を読みこんだ人に聞いてみたかったんだが、どうだろう?
357: 2015/02/27(金)19:38 ID:AdiBQdSr0(6/7) AAS
関連コピペどうも・・・

このHNの方の書いたことは大筋では納得できるんだけど、細かいとこがどうもしっくりこないんだよ。
「英文法マニュアル→山口英文法→ビジュアル で英語の勘所はわかる」と言った直後に、「英語はかたちにこだわるな」
「デジタルだな」と思えればしめたもの、などという、どうとでもとれる感想を加えたりして、思考が粗雑というかあまり賢くない。
でも、全体的にはハズレてないんだ。かなり勘のいい人なのかな、とは思う。なんで参考書の論評ばかりしてるんだろう?
364: 2015/02/27(金)20:24 ID:AdiBQdSr0(7/7) AAS
>>361
テンプレはダメなんだよ。
ざっくりした対応関係しか伝わらないし、間違ってるテンプレも多い。
でも、一度間違った情報がテンプレに載っちゃうと、その後みんな延々と間違った情報をタレ流してしまう。
判断力がなぜか停止してしまうんだ、テンプレができると。

>>363
前後を読んで話の流れをつかもうよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s