[過去ログ]
伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102
: 2015/02/11(水)19:20
ID:ofM40F450(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
102: [sage] 2015/02/11(水) 19:20:08.24 ID:ofM40F450 付帯状況なら、主節と分詞構文が同時進行を表してないと。 「,」が付くか付かないかの違いは この文で言うと、that節から独立した文 つまり、Their private.....measure.の 順序を変えてUsing very modern security measure , their private...is protected. とすれば「,」を使って分詞構文の終わりを示す。元の文で「,」が無いのは their...で読む人がusingのところにくれば自然と副詞的に読んでくれる。 that using...にしたら意味不明に取られるからしない。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1418741596/102
付帯状況なら主節と分詞構文が同時進行を表してないと が付くか付かないかの違いは この文で言うと節から独立した文 つまり の 順序を変えて とすればを使って分詞構文の終わりを示す元の文でが無いのは で読む人がのところにくれば自然と副詞的に読んでくれる にしたら意味不明に取られるからしない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 899 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.214s*