[過去ログ] 政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(2): 2014/10/12(日)13:59 ID:YFAqQE4/0(1) AAS
>>84
>現代文かと。
現代文で頭の良さをチェックするというのは、公平性に関して問題がある。
完璧な日本語が話せる家族に育てられた受験生と、方言の強い家族に育てられた受験生との間に
不公平が生じるので良くない。
それに現代文で頭の良さをチェックするのは外国人差別だと思う。
>頭が悪くても数学なら楽勝だろう。
数学は、頭が悪い人には無理な科目である。
以下は、その証拠である。
赤点取ったこと、マジである? どんな科目で取ってしまった?(数学がトップ)
省5
94(1): 2014/10/12(日)20:38 ID:mYw4hSaW0(1) AAS
>>89
>現代文で頭の良さをチェックするというのは、公平性に関して問題がある。
公平性は重要だと思うが、大学側が現代文を得意とする入学者を希望しているなら
入試に現代文が出題されても仕方ない。
>それに現代文で頭の良さをチェックするのは外国人差別だと思う。
日本語が解らないのが原因で大学の講義について行けなかったら
大学に入学する意味がないので、それは差別じゃなく合理的な区別だよ。
ただし、人物本位の入試は人種差別の元だからやってはいけない。
>>90-92
長文3連発ご苦労様w
省6
156(1): 2014/10/19(日)21:17 ID:60PNJ+S70(1) AAS
スレチな事ばかり書き込んでしまって悪いが、
>>82や>>89に更に付け足す。
数学が頭の良さをチェックする科目として最適だと言える根拠は、他にもある。(以下サイトより)
私大文系の知識偏重と数学なしが問題 入試改革“言いっぱなし放談”を斬る!
外部リンク:diamond.jp
>数学の重要性ですがある国立大学の文系の大学院で、大学院時代の成績と何が一番相関するかを調べたところ、
>高校時代の数学の成績だったと教えてもらったことがあります。
なんと文系学部の大学院時代の成績と高校時代の数学の成績の相関が大きいと言う結果が出ている。
つまり、数学の成績は頭の良さの証と言える。
次↓
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*