[過去ログ] 政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): 2014/10/05(日)14:53:01.36 ID:wAzMoaJa0(4/10) AAS
?=医師不足を加速させて医師の年収を3000万にする

?は形骸化の意味を理解していない
形骸化とは大学卒業試験や大学院博士前期および後期修了試験のように
儀式としてプレゼンと質疑応答を課すが全員合格する類のものをいう
数年間学問ごっこをして奉仕したから実力が必然的に付いたとの大嘘をアリバイ工作するように意味のない決まりが形骸化

大学受験・資格試験 ⇔ 社内研修・運転免許更新研修・大学院入試・大学最終試験および学位論文審査(日本)
130
(1): 2014/10/14(火)21:25:06.36 ID:1xr1SBD30(1) AAS
>>127
>>128

正論ですわwwwwww

ただ、桁外れな金と、その家系には負けているけどねwww
154: 2014/10/19(日)18:43:38.36 ID:GnEAvIWK0(1) AAS
人物評価試験は駄目だ。
もう結論は出ている。
372: 2014/11/09(日)23:23:35.36 ID:9JCRYO+q0(1) AAS
国立大学の入学試験は、学力試験だけで行って欲しい。
入学試験が学力試験ならば予備校とかで学力偏差値から大学への合格率を判定してもらえる。
これは経済的に恵まれなくて国立大学に確実に合格したい受験生の強い味方であり、
模試で日頃から高い偏差値が取れる生徒は、貧乏であっても自信を持って国立大学進学に挑戦できる。

上記のような、経済的弱者に優しい受験システムを壊さないで欲しい。
この入試改革が実行されれば、格差が固定拡大し、日本は不平等な格差大国になってしまう。
449
(3): 2014/11/15(土)13:11:20.36 ID:VHHFK0780(1) AAS
>>437>>438
さすがベロニカだな。

俺は大学院を卒業した人間、短期滞在した人間、アメリカの一流大学の教授に聞いた話をまとめて話しているのに、
ホームページに載っている建前の方が正しいというのは、まさしく捏造だ。
761
(1): 2014/12/11(木)21:09:20.36 ID:36VDfI0T0(1/2) AAS
>>735
>それで会社の役職や定年後の天下りまで決まるとかは宗教というか病気かと

バンジージャンプが得意かどうかだけで一人前扱いしてもらえるかどうか決まってしまう部族が有った気がするけど・・・

>>739
>社会は実力を評価しないように歪んでいるから威張るのは明大の優秀な学生よりも東大の落ちこぼれ学生なんだがな

それは、授業の成績に対する信頼性よりも大学名の信頼性の方が高いという事が現れているんだろう。
もし、日本が授業の成績に対する信頼性が十分に高い国ならば入学試験なんか実施せずに、
母校の内申点だけみて入学資格を判定する社会になっていただろう。でも、内申点が信用できないから入学試験を行う。
例えば、いつも良い成績をとっていたとしても半年後にはすっかり学習内容を忘れてしまうような人もいるかもしれないでしょ?

>>757
省1
770: 2014/12/11(木)23:45:59.36 ID:rNvnV1Ph0(10/10) AAS
数学の問題でも「〜以外の方法で解け」みたいに別解を考えさせるものなら
ストレートに暗記してる人は解けないだろうから良さそうだ
また別解のほうが条件確認する必要性が加わったりして一般に難しい
791: 2014/12/12(金)07:51:47.36 ID:WIw6gcdE0(9/12) AAS
>>790
>なんで受験生の立場から大学側の立場に変わってるんだよ・・・
まず、AO推進によって大学のブランド的価値はなくなる。学生からすれば、「自分の実力を見抜いた」大学の中から選定すればいいわけ。

>こっちは残り39人の立場から考えるから
そもそもその人たちの中にどれくらい大学に行く意味がある人がいるのかよくわからん。
俺が言った「1人」ってのは試験勉強なんかよりひたすら興味を追及するような子のことな。本来大学ってのはそういう人のためにあるものなわけで。
815
(2): 2014/12/12(金)18:22:40.36 ID:WIw6gcdE0(11/12) AAS
>>814
ねえっての。今のアメリカは差別に関してはうるさいしな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s