[過去ログ] 政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): 2014/10/12(日)20:38:43.15 ID:mYw4hSaW0(1) AAS
>>89
>現代文で頭の良さをチェックするというのは、公平性に関して問題がある。

公平性は重要だと思うが、大学側が現代文を得意とする入学者を希望しているなら
入試に現代文が出題されても仕方ない。

>それに現代文で頭の良さをチェックするのは外国人差別だと思う。

日本語が解らないのが原因で大学の講義について行けなかったら
大学に入学する意味がないので、それは差別じゃなく合理的な区別だよ。
ただし、人物本位の入試は人種差別の元だからやってはいけない。

>>90-92
長文3連発ご苦労様w
省6
227: 2014/10/28(火)23:16:03.15 ID:86myAdve0(1) AAS
スレを読み返すと、スレチだけど
「頭の良さを確認する為には数学の試験が最善では?」なんて話題が盛り上がっているなあ。
「大学入試はどのようにあるべきか?」と言う議論をしたい人には、関心の的になりやすい話なのかもしれないね。
245
(2): Admiral Veronica ◆sxwMX0S5xE 2014/10/31(金)21:25:09.15 ID:AZp1wboB0(1) AAS
>>242

まず、そのような問題を作成することは不可能です。みんな対策しちゃうからね。どんな学生が入るかわからない。
511: 2014/11/20(木)00:34:39.15 ID:jK0yYh+t0(1) AAS
そして短時間で済ます為にマニュアルが作られるようになる、これをしたらバツ、あれは○
予備校は情報を仕入れて対策本を出したり面接対策コースを設ける

結果、受験生はマニュアル人間と化し、ロボットのような人間が大量生産される・・・
520
(3): 2014/11/20(木)19:04:28.15 ID:Cjb+TBXf0(1) AAS
>>519
>成績がダメダメでも模試では割と高い偏差値を示せる常習犯もいた
入試の成績が低くても大学の成績が高いのもいるだろ
なんのために大学いくの?
545
(1): 2014/11/22(土)16:55:29.15 ID:DaZCeiFy0(1) AAS
主観的に合否を判定する人物評価試験は、悪い権力者の都合で不当な判断が下される心配が有るので、
国立大学のような公共機関の入学(採用)試験で人物評価試験を行うのは、できる限り避けるべきだ。
人物評価は評価基準が不明確な為、本来不当な人種差別等の原因になる。

実際に、採用試験で人物評価試験を用いた公共機関で男性差別が発生している。

大阪府の職員採用試験では、教養の筆記試験の比率が減って人物評価試験(小論、面接)の比重が増える度に
男子の合格率に比べて女子の合格率が大きくなり、平成25年度大阪府職員採用試験行政に関して男女合格率格差は5倍に達したとか・・・・
合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
2chスレ:govexam

上記の男性差別の文句↓(府民の声)
外部リンク[php]:www.pref.osaka.jp
省3
756: みや 2014/12/11(木)19:50:26.15 ID:rynVvjr50(11/15) AAS
日本と違ってフランスの大学生は勉強に一所懸命です。サークル活動なんて
している方が小数派。それもこれも個人評価の国だからです。
881: 2014/12/16(火)23:03:41.15 ID:knRycvU60(1/2) AAS
>>880
なんで自殺するのかと言ったら、就活失敗した途端に周囲から手の平返しされて指さされる風潮がある社会だからでしょ?
それは学歴社会に通じるさもしい考え方による。
Aoみたいに多様な価値観を認めてホームレスがいても汚い物のように思わない社会にしないと。
学生の恋愛を見ていても自分が好きかどうか判断できずモテるかどうか、
つまり第三者に認められるかどうかで自分の人生まで決める社会になっている。
受験の弊害かと。
922: 2014/12/18(木)00:10:38.15 ID:tn5MVZUV0(1/3) AAS
たいした中身のない駄文やのに長文書くな
3行以下でまとめてくれ〜w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s