[過去ログ] 京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明 (520レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 2014/09/01(月)13:58:27.08 ID:iUQCXohl0(3/4) AAS
2年レベルは短大・高専修了、4年レベルは大学修了
大学で英語やる人もいるのです忘れてはいけませんw
前に旅で会った阪外国語のウィーン留学中の人は2年ですでに英検独検1級持ってると言っていた
265: 2014/09/06(土)07:11:10.08 ID:g0ghaB5B0(1/3) AAS
京大生でも2年かけて語彙20点で大自慢できる一級ってやっぱ難しいんやな
外大とかでも受験英語で対応できんのか?
267(1): 2014/09/06(土)13:10:49.08 ID:g0ghaB5B0(2/3) AAS
上の怒ってた人と別人か。
検索したらターゲット1900」の第3章はかなーり準一級単語とかぶっていますとか出るけど
一級でも受験単語も多いのか。
つか受験英語五千語にたいして英検一万語もあるけど「パス単」やれば万点取れるの?
なんか英検は旺文社と癒着してるとか言われてるけどそのせいかなw
383(8): 2014/10/17(金)21:59:03.08 ID:yPUtZQjG0(1) AAS
京都大学の英語の試験問題はとても簡単。1時間眠れる。大阪大学の英語の試験問題の方が
難しい。でも普通の公立高校、自称進学校、本当の意味での進学校も含めたすべての学校の
半分以上の英語教師にはこれがわからない。何故か。それは彼らは英語がわかっていないから。
彼らは教師の資格は取れていても、英語の能力は受験生と変わらないから。英語教えることが
仕事の為、英語にありったけの時間を費やせるから生徒よりも少しだけ英語ができるだけ。
ひどい場合は生徒よりも英語ができない先生さえいる。
もしも英語を誰かに教えてもらおうとするなら、大学で英語学や言語学を専攻、研究していた
経歴のあるような、予備校の講師にするといい。見当たらなければ誰かに教えてもらうなんて
考えない方がいい。英語の参考書オタクのスレでも参考にするといい。
434: 2014/11/09(日)10:24:30.08 ID:bsAEysAa0(1) AAS
2014年の英検1級は1990年の英検2級と3級の間であり1990年の中学3年生上位レベルだから
よって2014年の英検1級はたいしたことがない。それを肝に銘じてさらに勉強することが大事だ。
まともに英文資料が読解でき、会話の基礎が養いたいのなら下記の参考書だ。当然スコアも上がる。
新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。
省7
517: 2015/05/19(火)19:20:37.08 ID:MA19zmsT0(1) AAS
>>515
典型的な私文の発想だね。
偏差値の数学的な意味が全然分かっていない。
>SFC72.5
>京医70
母集団が違うんだからこんな数字の比較は無意味。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s