[過去ログ] 早慶・GMARCH・関関同立 突破大作戦 (677レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 2015/12/11(金)23:48 ID:32DCHJVg0(1/2) AAS
>>657の早稲田データで、唯一評価を受けていそうな数学・物理分野。 特に数学に関しては
外部リンク[html]:www.shanghairanking.com
一目置いていいんじゃないかと錯覚しかけてる受験生へ一言、解説させていただこうww
当然のように、早稲田ならではのカラクリがあるんだよww 実はね、
『早稲田は他大学と違って、数学科を2つ持ってるのww』
普通、東大・京大でも数学科は一つです。 だが、このイカサマ私大は理工学部以外に教育学部にも
数学科を併設しており、以前は学科の公式HPで公然と
省10
662: 2015/12/11(金)23:48 ID:32DCHJVg0(2/2) AAS
それを専門に研究するはずの教育学部で、「既に理工学部にあるのと同じ数学科」 を やってるんだから。
だが、この大学では学部・学科の重複など挙げ出したらキリが無い。 実際の学部教育はと言えば
教育学部・数学科の場合、教員一人に7〜8名という限界一杯のゼミ生を抱え込み(文系学部の
ゼミは20〜30名だがww)、1・2年次にはマスプロ授業も少なくない。 所詮、「研究者が発表する
研究論文レベルの話」 と 「学部生の受ける教育レベルの話」 じゃ、ほとんど無関係なわけよwww
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*