[過去ログ] 【東北大】中位旧帝vs早稲田慶應【慶應大】 (618レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
470: 2016/01/17(日)02:45 ID:+eXVg5wi0(1/4) AAS
>>467 
人の応援してる暇があったら、テメーの勤めてる大学のメンドウでも見てやるんだなww でないと、そのうち

テメーらバカ職員が深夜ローテのフリーターをやることになるぞww  ん〜?   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
479: 2016/01/17(日)12:08 ID:+eXVg5wi0(2/4) AAS
>>477
取りあえず、こんなところでwww 

早稲田が、文科省の科研費でトップなのは当たり前じゃないかwww  何たって、知る人ぞ知る悪名高き

『天下り大学』 なんだから〜ww この国じゃ、元・官僚の仕事は天下り先の既得権益擁護が中心だったよな。

高いカネ出して大量の官僚を引き入れたあとは、文科省との重要なパイプ役として

   「早稲田へ各種プログラムの採択、科研費の交付額を最大に、STAP騒動のさ中にスパグロ・トップ型
省10
480: 2016/01/17(日)12:09 ID:+eXVg5wi0(3/4) AAS
 
             【 「天下り受け入れ私大」 ワーストは日大・早稲田 】

 文部科学省の官僚OBが私立大学の 「職員」 として天下っているケースを独自調査したところ、

152大学に計576人が天下っていることがわかった。 中でもワースト1位は日本大学の26人、

2位は早稲田大学の24人で慶應5人、上智3人と比べても突出して多い。 いずれも私学助成補助金が

114億、92億と多く事実上、税金が役人の雇用対策に使われている。 受け入れてしまう側の
省10
481: 2016/01/17(日)12:10 ID:+eXVg5wi0(4/4) AAS
 
『早大職員』 がひけらかせるほどの年収を手に出来るのは、潤沢な補助金あってこその話である。 民主党

(当時)も、もうちょっと公約守ろうぜ! 所属職員が掲示板で年収ひけらかせるほどカネが余ってるのなら、

補助金なんぞ必要ないだろ。 減らせ減らせ!! 明らかに、やり過ぎなんだよ!! 馬鹿私大にバラ撒く

税金があるのなら、今は震災復興財源に回しなさい!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s