[過去ログ] 【現役生から】千葉大学医学部3【再受験生まで】 (841レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2012/03/13(火)16:45 ID:rnNoHL8y0(1/7) AAS
>>174
俺数えたけどちょうど90人位だったぞ
177: 146 2012/03/13(火)19:00 ID:rnNoHL8y0(2/7) AAS
見てる人いないと思うけど後期解いた感想
小論文
T(英文:ある患者が精神疾患であることを医師が特定するまでの話)
英文は読みやすく設問も順を追って読めば解ける標準的な英文読解だった。
最後の問4は全人的医療についての意見を求めるものだったが、100字と字数も少なく困ることはない。
易問。
178: 2012/03/13(火)21:27 ID:rnNoHL8y0(3/7) AAS
U(日本文:遺伝子医療について)
4ページちょいの長めの課題文。現代文の力が試される。
問3までは普通の読解問題。
179: 2012/03/13(火)21:33 ID:rnNoHL8y0(4/7) AAS
問4ゲノム情報を医療に用いる際の注意点を本文の例以外から3つ150字で。
@ゲノム情報の漏洩防止Aゲノム情報に頼らない、患者主体の医療を心がける
B経済格差が遺伝子治療を受けられる受けられないにつながらないよう、保険等を整える
と書いたが自信なし。
また、ゲノム情報を医療に利用することに対するあなたの意見を100字で。
180: 2012/03/13(火)21:36 ID:rnNoHL8y0(5/7) AAS
問5は前半はただの内容説明150字。
後半はES細胞利用に関するあなたの意見150字。
医療にある程度関心があれば書けるかと思われる。
Uは標準。
181: 2012/03/13(火)21:39 ID:rnNoHL8y0(6/7) AAS
総合テスト
T(英語長文読解:Nature誌より)
正直意味わからなかった。設問は内容説明がほとんどで標準的。
個人的には難だが、設問形式は普通なので文読めた人は出来たと思われる。
182: 2012/03/13(火)21:45 ID:rnNoHL8y0(7/7) AAS
U(数学)
A正四面体の断面積と回転体の体積。易問。
B(1)ができなかったので難易度不明。(2)は(1)の結果を使えば簡単。
全体的に2010、2009より簡単だったと思うので2次の合格者平均は6割台と予想。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*