[過去ログ]
国民を騙す悪意に満ちている公務員©2ch.net (1002レス)
国民を騙す悪意に満ちている公務員©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
180: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/08/30(火) 05:21:41.72 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1472489396/?v=pc 市役所職員に低学歴が多いのは何故なのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/180
181: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/01(木) 17:34:17.40 月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告 【時事ドットコム】2014/08/07-10:56 人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月 引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに 実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に 合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。 人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、 アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い 若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/181
182: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/01(木) 21:02:21.30 【社会】「再就職したい」…総務省の元幹部職員が在職中に天下り要求 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304298/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/182
183: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/02(金) 08:37:30.97 【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/ ★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに 公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。 一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。 今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。 公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、 国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が 提出される。 (中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/183
184: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/03(土) 20:12:41.52 戦前から同じ 国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち 日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた 中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡 アジアのあちこちに日本兵は取り残された 霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた かくして日本は敗戦国となった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/184
185: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/04(日) 09:02:52.14 ■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ 内閣府:やらせタウンミーティング 総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題 法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業 外務省:外交機密費巨額流用疑惑 財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備 文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング 厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備 農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP 経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP 国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円 霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/185
186: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/05(月) 01:55:52.58 【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/ 1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0 河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。 職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。 自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。 市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。 勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。 しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。 市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、 幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/186
187: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/05(月) 17:29:16.99 この世に公務員ほどさもしい人種は存在しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/187
188: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/06(火) 14:36:17.93 【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/ 1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???* 国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末 時事通信 11月10日 16時44分 財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/188
189: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/06(火) 18:02:41.02 腐敗した官僚、公務員や政治家に金銭を貢ぐより、仕事からあぶれた貧しい人たちや障害者の方々を我々の税金 で援助するというほうが、よほどモチベーションがアップすると思うが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/189
190: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/07(水) 06:36:01.52 【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/ 1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???* 今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は 12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。 改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、 月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。 改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、 自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。 国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、 月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、 国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。 また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて 若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の 国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html 改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/190
191: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/07(水) 22:39:20.55 国民のみんなが稼いだお金を、 税金として集めた国が、 その集めたお金の内、 どの程度の割合で仕事ができないような状態の人たちを援助しているのかという世界比較のグラフ図です。 豪 5.6% |||||||||||||||||||||||||||| 英 5.0% ||||||||||||||||||||||||| 仏 4.1% ||||||||||||||||||||| 加 3.6% |||||||||||||||||| 独 3.3% ||||||||||||||| 米 1.2% |||||| 日 0.6% ||| 日本を見てください。 物だけでなく、人間も使い捨ての社会です。 @ohnojunichiさんがツイート (https://twitter.com/ohnojunichi/status/628922851035209728) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/191
192: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/08(木) 00:06:51.51 落ち君… 落ち君… 落ち君… 落ち君… 落ち君… なか抜けしてるよ… セコい…セコい… 落ち君…セコい… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/192
193: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/08(木) 09:12:41.24 【社会】ワンセグ受信料について総務省がNHK聴取へ。契約手法の見直し求める可能性 http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473193784/ 総務省は6日、NHKがワンセグ放送を受信できる携帯を持っていることを 理由に受信契約を結んでいる実情について、近くNHKから事情を聴く 方針を固めた。さいたま地裁はワンセグ携帯を持っているだけでは 受信料を支払う「義務はない」と判断しており、NHKに契約手法の見直しを 求める可能性もある。 裁判では、家にテレビがない場合でも、ワンセグ携帯などの携帯型受信機を 持っているだけでNHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた。 NHKは契約義務があるという立場で、高市早苗総務相も2日、「従来、 携帯受信機も受信契約締結義務の対象と考えている」と述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160907-00000007-asahi-soci http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/193
194: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/08(木) 21:56:51.47 東洋経済1000人意識調査 国の歳出項目のうち 減らすべきものは? 「1位 公務員の給料」 http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/194
195: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/09(金) 13:24:39.45 【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/ 「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント http://president.jp/articles/-/14316 職種によっては、最大2倍の格差も 公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。 たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従 業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。 清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略) 2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。 これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民 間企業との格差が広がります。 この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。 民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと 清掃職の賃金水準も決まってきます。 一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・ 昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの です。 (以下略) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/195
196: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/10(土) 08:41:39.46 【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/ 1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???* http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/ 財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の 残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。 1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。 通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。 政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。 一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/196
197: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/11(日) 02:26:32.18 【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5% http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/ 1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???* http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf 毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報 調査結果のポイント】 (前年比でみて) ・現金給与総額は4年ぶりの増加 ・所定外労働時間は5年連続の増加 ・常用雇用は11年連続の増加 1賃金(一人平均) 平均月間現金給与総額 は、前年比0.8%増の316,567円となった。 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、 所定内給与は前年と同水準の 241,338円、 所定外給与は3.1%増の19,691円、 特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。 実質賃金は、前年比2.5%減となった。 2労働時間(一人平均) 平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち 所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、 所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。 製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。 なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。 3雇用 常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、 一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/197
198: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/12(月) 01:02:41.30 【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/ 1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、 竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。 同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、 田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。 番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、 現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。 その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、 正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、 非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。 また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について 「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、 整理解雇の4要件について触れた。 さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について 「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」 「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、 日本の問題点を指摘した。 http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/198
199: 非公開@個人情報保護のため [] 2016/09/12(月) 12:21:09.98 大卒の若者の50%が非正規の事実は伏せます日本学生支援機構【奨学金】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473649591/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 803 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.742s*