[過去ログ] マニアック兵庫県庁 Part39 (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119: 2014/03/23(日)09:39:53.15 AAS
>>117
メモでもあればいいじゃん。
「じゃ、よろしく。仕事は残った人に聞いて」が一番多い。
435(2): 2014/05/22(木)21:23:08.15 AAS
>>434
再任用制度がグレーだから条例ではっきり書けとか、
自治研のなんとかプログラムが意味ないからもっと見直せとか、
一方的な資料で処分を決定するなとか、
なんかそういう特別な目に遭ったのかなあ、と思わせる内容ばかり。
挙げ句の果てには、「職員提案の匿名性が確保されていない」とか書き出して、
あれはノーツで見る分には誰が書いたかわからないけれど、
全くの匿名投稿じゃないから、ちょっと話が違うんじゃないかなあ、と。
匿名性がどうこう言ってるってことは、
どこの誰か、ちゃんと知られているということだろうなあ、と。
省5
493: 2014/06/01(日)08:15:57.15 AAS
>>490
三十させ頃
四十し頃って、一番具合がいいんだ
537: 2014/06/05(木)06:13:21.15 AAS
採用試験の受験申込が終わったな。
701: 2014/07/04(金)15:00:21.15 AAS
いずれも13年度分と同様に交通費の領収書添付は一切なく、活動内容についても「県の事務および
地方行財政に関する調査研究」と書かれている程度だった。
政活費は全ての支出に領収書添付が義務づけられているが、「自動券売機で切符を買い領収書が
発行されない場合」など例外規定がある。
野々村氏は川西市職員などを経て11年4月に初当選。神戸新聞社は報告書が公開された
30日午前9時半以降、野々村氏への取材を試みているが、同日午後11時現在、連絡が取れていない。
兵庫県議会の政務活動費 政党活動などを除く調査研究のため、条例に基づき、議員報酬とは別に
議員1人当たり月額50万円が支給される。所属会派と議員個人にどう配分するかは各会派に任されている。
「広報広聴費」や「人件費」など10項目の支出が認められている。
2011年6月分から1円以上の全ての支出に領収書の添付が義務づけられた。条例改正により、
省2
704: 2014/07/04(金)19:56:44.15 AAS
どー考えても実務言ってない時点で
カラ出張&経費改ざんです。今回は、
市民団体から官民係争くるかもね、
本来なら、議長・県知事が勧告だすけど、
おとがめなし、いわゆる刑事裁判ですな。
855: 2014/07/09(水)12:21:52.15 AAS
■■■ 野々村奇行集 ■■■
★県議選出馬を前に、関西で勢いを増していた高校の後輩・橋下徹大阪市長へ
何度も応援要請をし、断られている
★橋下市長によると、西宮維新の会と大阪維新の会・日本維新の会はまったく
関係ないという
★常任委員会のポストをめぐり希望が通らなかった野々村議員は、対立した
先輩議員に「この恨みは一生忘れない」との脅迫めいたメールを送り付け、
その後は挨拶も交わしていないという
★議員当選後、当初は議会の質問で自分のことを「野々村議員は」と呼び、
議員の中では「少し変わった人が来たね」と話題になっていた
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s