[過去ログ]
法務省スレッド PART3 (148レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
122
: [age] 2010/04/14(水)00:49
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
122: [age] 2010/04/14(水) 00:49:11 法務省所管法人、元最高裁判事に破格条件で融資 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000072-yom-soci > センターは1986年3月設立。08年度の収入1億7600万円のうち、公証人や司法書士ら個人会員約180人からの会費収入は 約750万円ほどで、「月刊民事法情報」(年間購読料1万5536円)と「月刊登記インターネット」(同9450円)や、住宅地図に 公図番号を記した「ブルーマップ」の売り上げが収入の大半を占めている。 > これらの出版物は地方法務局や裁判所など国の機関でも購入しており、法務省によると、07年度の国と同センターとの 契約額は1800万円だった。 元最高裁判事・香川保一氏は、民法・登記法の大御所で、法務省おかかえの出版社テイハンから、 多数の著書があります。 登記小六法でおなじみの桂林書院は、香川神様のファミリー企業の桂林書院は、登記小六法だけを出版していて、 法務局は多数購入している。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1249697503/122
法務省所管法人元最高裁判事に破格条件で融資 センターは1986年3月設立08年度の収入1億7600万円のうち公証人や司法書士ら個人会員約180人からの会費収入は 約750万円ほどで月刊民事法情報年間購読料1万5536円と月刊登記インターネット同9450円や住宅地図に 公図番号を記したブルーマップの売り上げが収入の大半を占めている これらの出版物は地方法務局や裁判所など国の機関でも購入しており法務省によると07年度の国と同センターとの 契約額は1800万円だった 元最高裁判事香川保一氏は民法登記法の大御所で法務省おかかえの出版社テイハンから 多数の著書があります 登記小六法でおなじみの桂林書院は香川神様のファミリー企業の桂林書院は登記小六法だけを出版していて 法務局は多数購入している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s