[過去ログ] 入国管理局スレッド PART5 (739レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520(4): [age] 2009/11/21(土)06:54 AAS
入国管理局の方に質問があります。
いわゆる不適格校の扱いについてです。
当方、大学の職員です。
本学の留学生(在留資格は留学)が学業を怠って学費を滞納し、また不行跡が判明したので、在留期限を前に懲戒退学にしようと考えております。
当然、地元入国管理局と文科省高等教育局に退学報告をする予定です。退学処分通知と同時に本人には直ちに帰国するよう申し渡します。
しかし、退学処分及び帰国勧告と報告はできますが、本人からパスポートを預かったり、軟禁して無理矢理帰国させたりは現実的にはできません。
退学処分・報告後に、本人の在留資格は期限前に失われるのでしょうか?それとも在留期限までは資格があるのでしょうか。
また、退学処分後、本人がオーバーステイやその他法令に違反した場合、なお本学が在籍管理責任を問われ、不適格扱いされるものなのでしょうか?
どなたか宜しくお願いいたします。
522(1): 520 [age] 2009/11/21(土)21:26 AAS
>>521
留学審査の部門にも後から聞きますが、取り分け入管はなかなか基準を教えてくれませんからね。
各種研修会でも、当事者にもまるで教えてくれない、入管は大学に協力させるが、入管は大学に協力的でないと散々な言われようをされています。
ここで聞くのもやむを得ません。
こと、不服審査にも馴染まないことですし。
525: 520 2009/11/22(日)12:30 AAS
>>524
個別の留学生に対する在留資格の剥権についてと、不適格校あつかいの基準についての二つを伺っております。
受け入れた留学生の起こした事件により、どの様に不適格校あつかいされるかが分かりにくい現状ですので。
一旦受け入れたら、在留期限を超えてでも嘗ての在籍大学に責めを負わせるのか?
または、退学させたら、入管がいう在籍管理責任からは解放されるのか?
どなたか、ご存じの方御願い致します。
528(1): 2009/11/26(木)16:43 AAS
>>520
このスレには入管の人いないみたい
何県?田舎の大学?
529(1): 520 2009/11/27(金)03:09 AAS
>>528
とある入管に聞いて解決しましたよ。
秋田大学のように留学生に自主性に任せるなどといった挙げ句、逮捕者を出さないよう、野放図を許さず、努力します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s