[過去ログ] 【人手不足】入国管理局【予算不足】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2006/09/02(土)23:43 AAS
>>950
テラワロスw
953(1): 2006/09/02(土)23:46 AAS
143 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/08/17(木) 20:47:16 ID:/bujo5cW
採用面接受けたけど、めっちゃ感じいい官庁だね、深夜勤務、全国転勤あるけど
それあまり気にならないくらい職員の人いい人だと思った。
144 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/08/17(木) 21:41:19 ID:tD7uV0FC
>>143
同感!!大阪入管は最初(1回目)から最後(3回目)まで感じがよかった!!
ほんとに素敵な上司や先輩方が多そうで、多少のデメリット(深夜勤務等)も
無問題やな〜。
145 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/08/17(木) 22:01:54 ID:/bujo5cW
>>143
省12
954: 2006/09/02(土)23:46 AAS
>>951
なぜ「国U入国管理局を目指す人のスレ 」が
笑えるんですか?
ウソばっかりだからですか?
955: 2006/09/02(土)23:49 AAS
もうみんな止めろ。震災が来なくなるぞ!!!
956: 2006/09/02(土)23:50 AAS
186 名前:受験番号774[] 投稿日:2006/09/02(土) 08:02:02 ID:dH3cwnjN
>>143>>151>>155
面接時の印象を真に受けないほうがいい。完全に猫を被っているからね。採用希望者に親切にするのは常套手段だよ。
そうしないと来てくれる人がいなくなるからだ。T入管の在留審査部門は,完全に無機質化していて血が通っていない,最悪の職場環境だよ。
入国警備官になりたいという人がいるが,絶対にやめとけ! 警備部門には係わり合いを持たないほうがいいよ。
警備官は使い捨ての100円ライター並みの扱いしかしてもらっていない。
187 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 10:46:58 ID:FnJlaN5n
>>186
そんなにライバルを内定辞退させたいかねぇ。
やり方が汚いでつよ・・・
省3
957(1): 2006/09/03(日)00:00 AAS
まぁ、現状が酷くても今後は社会情勢の変化や組織強化で改善される可能性だってある。
それを信じて飛び込んでみるのもいいだろう。うまくいけば初めの数年は比較的負担の少ない部署で過ごせるかもしれないし。
で、5年くらいしてようやく職務の全体像が見えたときに、入って良かったと思うか、人生を棒に振ったと思うか。
でも一つだけ言えるのは、税関に入った奴よりは確実に負け組だということだ。
初年度から年収で50万以上は差が付くからね、諸手当で。カネに執着がないならそれもよし。
958(1): 2006/09/03(日)00:02 AAS
悪ぃ。済まんかった。
マジレスすると、
1つだけいえることは、待遇を求めてくるのか、
入管の仕事をしたくてくるのか、
それを自分の中ではっきりさせて最終決定したほうがいい。
もし入管の仕事がしたかったにも関わらず、
このスレをみて失望して別な官庁を選んだとしよう。
そこが望ましいところであればいいが、
どこでも大変さは変わらない。
日常業務の不満がたまって
省10
959: 2006/09/03(日)00:07 AAS
震災はとりあえず、>>957-958見て悩んでくれ。
どちらも正規の職員がマジに書いたと思われるアドバイスだ。
やっぱ、まじめに書くとレスの内容は似通ってくるな。
960: 2006/09/03(日)00:10 AAS
脳粋から40前後の職員を大量に引き受けられる位の業務なんだよ
961: 2006/09/03(日)00:12 AAS
>>947
>あと成田勤務だとみんな成田周辺に住んですか?
>官舎ってあります?
官舎があるので成田に住んでる者は多い。
別に強制ではないし、アパート借りてるものもそれなりに居る。
962(1): 2006/09/03(日)02:00 AAS
何を悩んでいるんだろうねえ?
例えば、東大法学部卒者が入管を希望するか?
誰も希望しないだろ?
この時点で五流官庁なんだよ。
一流所の財務・経産とかでなく、
二流所の法務省。
その中で、序列最低の入管局。
そのさらに外局の東京入管。
十分、最低ランクの役所だと思えるけどね。
省3
963: 2006/09/03(日)02:17 AAS
お前らホント自虐的だなw
どこだって今は同じようなもんだ。
国家公務員なだけありがたく思え。
964(1): 2006/09/03(日)03:06 AAS
>>953
それ見てたらブローカーに騙されてクラブで働く外国人思い出した。
965: 2006/09/03(日)10:03 AAS
>>962
そうだよなあ。
一流キャリアは事務次官すらなれない役所だからな。
大体一省庁のそのまた「局」に過ぎないし。
>>964
ワラタ
966: 2006/09/03(日)12:08 AAS
いつまでもこんなとこで油売ってないで
し・ご・と・し・ろw!
967(1): 2006/09/03(日)14:33 AAS
変な外国人いれるな。
食い止めよ。
ってか、大事な仕事だろ。
一流とか序列とかいいから。
国民は、一流大学卒の職員がいいとか、そんなん
別に思ってもないし、まじめにやっとけ。
人手不足なら他からまわせばいいのに。
968(2): 2006/09/03(日)15:11 AAS
>>967
>大事な仕事だろ。
そういう気概を常に持ち続けることは重要だと思う。でもそれは意外と難しい。
研究所とか測候所とか、国民と触れ合わない引きこもり系の役人ならそれは容易だろう。
でも、入管を含む取締官庁にやって来る”国民・住民・外国人”の皆様は、想像以上にガラの悪い層ばかり。
そのような方々と、反吐が出るほど毎日接してると、理想や自負や使命感が濁ってくる。
日本って、世間って、こんなにも悪意の人間が多いのか?
密かに入管に期待してくれる国民なんてどこにいるんだ?
そんな気の滅入るような日々を送っているのです。
>人手不足なら他からまわせばいいのに。
省3
969(1): 2006/09/03(日)15:49 AAS
>>968
お客様相手が本職だろ?
他で回されてきた奴にも笑顔で迎えてくれよ。
ナレテンダロ
970: 2006/09/03(日)16:15 AAS
>>969
ええ、当然笑顔で接しますよ。
>>968は腹の中を言ったまで。顔には出しません。
でも、よほど鈍い人でない限り、遅かれ早かれ自分が浮いていることに気づくでしょうね。
971: 2006/09/03(日)16:31 AAS
ごめんね。軽々しく言っちゃって。
事情、詳しく知らなかったから。
取締り官庁特有の人間模様。潜入警察24時テレビでしか知りません。
変な外国人コワイけど、強制送還ってかわいそうな気もするし。
高給、閑職の中年か。 元凶ですね。
なんだかんだ言っても、今の役所は若年層が
優秀でよく働いてると私は思います。
純粋に増員しかないのか....
入出国手数料、手荷物検査手数料を300円くらいとって、
予算にできないの?
省2
972(2): 2006/09/03(日)17:42 AAS
フィリピンの女の子を観光でで呼んで、
こちらで結婚して、日本人の配偶者に変更って出来ますか?
配偶者への変更が許可されるのはどれ位の期間で出来るのでしょうか?
観光の在留許可は延長可能でしょうか?
場所は札幌です。
973(1): 2006/09/03(日)17:43 AAS
>>972
香ばしいなぁ。。。。
974: 2006/09/03(日)18:00 AAS
>>973
そんな事言わず、
チョッとだけ
975(1): 2006/09/03(日)19:01 AAS
千葉辺りの話だが確かに入管頑張ってる。というか警察か?
(Pパブ、中エステ、他)
でも田舎の町工場で働いてる外人よりも繁華街(新宿・六本木・錦糸町・渋谷)
で麻薬や売春、キャチバーの方を重点的にして欲しい。
(全員が偽装結婚な訳じゃないでしょ?)
976: 2006/09/03(日)20:27 AAS
>>975 みたいな話が出るとなぜだか下がるね
就職のスレかいなここは?
977(1): 2006/09/04(月)01:01 AAS
新人の書き込みが減ったのはやっと目が覚めたからかな。
978(1): 2006/09/04(月)17:07 AAS
>>977
すいません、まだ目が覚めません。
空港の夜勤というのは手当てがどのくらい付くんですか?
またそれって公安職になるんですか?
979(1): 2006/09/04(月)17:38 AAS
>>978
現行の夜勤サイクル体制を明らかにするのは機密上問題なので、
5年前の某空港の古い体制で説明する。
月に夜勤が約7回、不健康手当1泊730円、夜勤手当(25%増)が1泊3時間、
残業手当が月2〜3時間。祝日勤務手当(時給×150%)約20日分(新人で1日1万円前後)。
祝日権利を行使すればその分だけ減る。逆に言えば空港サイクル勤務者は
一般勤務者より年間の休日が「国民の祝日」の日数分だけ少ないということ。
語学手当、窓口不快手当などは皆無。審査業務をする職員は行政職です。
980: 2006/09/05(火)02:01 AAS
今は祝日手当以外貰ってないよ。
だから、6月は夜勤あっても手当0円。基本給だけ。二種なら手取り16万行けばいいほう。
981: 2006/09/05(火)07:16 AAS
16万?。最悪の待遇だね。今時の2種受かる実力があるなら民間行けばもうちょっと良い待遇の所あるんじゃないの?
982: 2006/09/05(火)08:02 AAS
U種ってちゃんとした企業行けない奴が暗記に頼って受ける試験だよ。
相場だよ
983: 2006/09/05(火)08:48 AAS
>>979
4交代製なんだ。
非番休日遅番夜勤ローテなんだろうけど大変だね・・・
984: 2006/09/05(火)12:32 AAS
初任給が手取り16万なので、大卒でも30までに手取り20万いきません。
妻子養うなんてムリ。
985: 2006/09/05(火)17:35 AAS
定住外国人と共生図る、国と4県が初の生活実態調査
定住外国人との共生を図るため、国土交通省と群馬県など地方自治体が連携し、外国
人の生活実態に関する初めての総合的な調査と社会実験を、今月中にも始める。
全国の外国人登録者数は2005年度末に200万人を突破し、10年間で約1・5倍に増え
る一方、コミュニケーションや日本文化への理解不足から、日本人の住民との摩擦も生じ
ているためだ。
調査は、群馬県が国交省のほか、総務、文部科学省と共同で、外国人が集中して定住
する地域のある群馬、栃木、茨城、埼玉の4県で行う。外国人の人口比率が約16%と全
国一高い大泉町などを抱える群馬県が、国から委託を受け、4県の16地域で実施。約70
00万円の費用は、国が全額負担する。
省1
986: ↑ 2006/09/05(火)17:54 AAS
日本が労働力を必要としてても、外国人雇用したことのある立場から言わせて貰えば
半分近くの外人は使い物にならない。特に男子。
勤勉性(近頃そうでもないが)故に、資源も無い国が働くことに人生の有意義さを
見出し、先進国になった稀有な国である日本に、ただ金欲しさ、一攫千金で楽して儲けよう
という国民性の外人を受け入れようと、どんなにアガイテモ無理だと思う。
勤勉な外人もいたが、大半は数年で母国に帰る。日本に住み着こうとすればするほど
壁に当り、挫折し不良化していくのがほとんど。どんどん悪くなり犯罪に走って楽して
稼ごうとする傾向にある。
二言目には「俺達外人だ!」とのたまう始末。ならばと「そうだ、御前達は外人だ。
もし日本が戦争になったら、そそくさと国に帰ればいいだろう。しかし無俺達、日本人は
省5
987(1): 2006/09/05(火)21:07 AAS
古川峰光の入国管理局コンサルティング&ブログ
外部リンク:www.immigration.jp
>この人有名なの? 行政書士の資格は入管職員になるより難しい?(大したことないってよく言われるけど)
988: 2006/09/05(火)23:08 AAS
ちょwwwwww
そのURLヤバスwwwwwwwwww
989(1): 2006/09/05(火)23:17 AAS
だれか新スレ立てて・・・
990(1): 2006/09/05(火)23:18 AAS
>>972
誰か答えてやれよ。
粘着するぞ。
991: 2006/09/05(火)23:35 AAS
>>990
( ゚Д゚)ハァ?電話して聞け。
粘着したけりゃ勝手にどうぞ。
スレが荒れようが知ったことではない。
>>989
新スレ?
どっかの馬鹿が勝手に立てるさ。
職員はこのスレが無くても全く困らん。
無くなると困る部外者が立ててるんだろうな。
992(1): 2006/09/06(水)17:50 AAS
来年ここに官庁訪問しようと思ってる者なのですが空港での夜勤というのは
ある程度出世したらしなくてもよくなるものなのでしょうか?
今年は一次落ちしてしまい官庁訪問もできなかったので情報が全くありません。
詳しい方よろしくお願いします。
993(1): 2006/09/06(水)19:30 AAS
役所の制度などこの先どうなるかはわからないが、現時点の状況でレス。
行政職(一)9級(次長相当)は審査部門全体の総括者(職名は審査監理官)で夜勤に就くことはない。
行政職(一)8級(課長相当)は夜勤審査部門の管理者(職名は首席審査官)で部下と寝食を共にする。
行政職(一)7級(課長補佐相当)は夜勤審査1個班の責任者(職名は統括審査官)で部下と寝食を共にする。
2種で入庁した場合、出世が早ければ45歳前後、遅ければ50歳前後に8級に到達する。
994: 2006/09/06(水)20:57 AAS
>987
縦に割れる苗字でこがわ?
峰光 ・ ・ ・ これは、ほうこう と読むのかな。
995(1): 2006/09/06(水)21:13 AAS
>>993
ありがとうございます。大変参考になりました。
私は女子なんですが女子も夜勤ありなんでしょうか?
それとも日直だけでしょうか?
996: 2006/09/06(水)21:30 AAS
>>995
およそ夜勤班の人員の半数が女性審査官です。
仮眠室は平均2人部屋。シャワー・湯船あり。
幼児がいるなどの事情があれば日勤班も可能。
997: 2006/09/06(水)22:52 AAS
>>992
1痔合格してから聞いたら?
998: 2006/09/06(水)23:02 AAS
3
999: 2006/09/06(水)23:03 AAS
2
1000: 2006/09/06(水)23:04 AAS
GET by 外人
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*