[過去ログ]
日蓮って? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
585
: 2024/12/14(土)20:36
ID:WXVRqZhF(9/12)
AA×
ID:uodJWE/r0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
585: [] 2024/12/14(土) 20:36:47.76 ID:WXVRqZhF 3 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2024/06/11(火) 20:56:14.91 ID:uodJWE/r0 空海コレクション「十住心論」(ちくま学芸文庫)抜粋 01.異生羝羊心(いしょうていようしん) - 煩悩にまみれた心3 ・龍趣 「正法念処経」に言う。――法にしたがう行為をなす龍王の住む宮殿には、熱沙を雨降らさない。それは、前世において外道の戒をうけ、布施をするけれども、清浄ではない。 ――善心をもっているので、時には雨を降らし、もろもろの世間の五穀をみのらせ、豊作の安楽を与え安穏にして、霰(あられ)の災厄を降らさず、仏・法・僧の三宝を信じて、四天下に甘露の雨を降りそそがせる。 ――理法にかなった行ないをしない龍王の住むところには、常に熱沙が降り、宮殿やその眷属を焼き尽くし、それらは滅してまた生ずるのである。 ・阿修羅(あしゅら)趣 「おもねり」「たかぶり」の心によって布施をする者は、死後、かならず阿修羅道に至るであろう。 「正法念処経」に言う。――あらまし二種類がある。1.餓鬼道におさめられるもの。2.畜生におさめられるもの。 ――餓鬼道におさめられるものは、魔身餓鬼であり、神通力をもっている。信仰がなく、常に戦闘を願うものは、羅ご阿修羅の中に生まれる。 ――種々の食物を破戒雑行の人に施して、心に正しく思念することがない。このように施しをした者は、陀摩(たま)ご阿修羅の中に生まれる。 ――精進持戒第一の人が来るのを見て、その乞い求めに応じて一食を施し、「お前は下賤の人である、何の福徳があろうか」などと言う者は、鉢呵婆(はかば)阿修羅の中に生まれる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1730612647/585
名無しさん京都板じゃないよ 火 空海コレクション十住心論ちくま学芸文庫抜粋 異生羊心いしょうていようしん 煩悩にまみれた心 龍趣 正法念処経に言う法にしたがう行為をなす龍王の住む宮殿には熱沙を雨降らさないそれは前世において外道の戒をうけ布施をするけれども清浄ではない 善心をもっているので時には雨を降らしもろもろの世間の五穀をみのらせ豊作の安楽を与え安穏にしてあられの災厄を降らさず仏法僧の三宝を信じて四天下に甘露の雨を降りそそがせる 理法にかなった行ないをしない龍王の住むところには常に熱沙が降り宮殿やその属を焼き尽くしそれらは滅してまた生ずるのである 阿修羅あしゅら趣 おもねりたかぶりの心によって布施をする者は死後かならず阿修羅道に至るであろう 正法念処経に言うあらまし二種類がある餓鬼道におさめられるもの畜生におさめられるもの 餓鬼道におさめられるものは魔身餓鬼であり神通力をもっている信仰がなく常に戦闘を願うものは羅ご阿修羅の中に生まれる 種の食物を破戒雑行の人に施して心に正しく思念することがないこのように施しをした者は陀摩たまご阿修羅の中に生まれる 精進持戒第一の人が来るのを見てその乞い求めに応じて一食を施しお前は下の人である何の福徳があろうかなどと言う者は鉢婆はかば阿修羅の中に生まれる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 417 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s