[過去ログ]
日蓮って? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
224
: 2024/11/18(月)01:24
ID:nEBmGkBC(1/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
224: [] 2024/11/18(月) 01:24:28.95 ID:nEBmGkBC 大日如来の智慧を表す金剛界曼荼羅は 9個の「会」(部分)で出来ています。 1.成身会(じょうじんえ) 大日如来を中心に四如来が描かれています。最も重要な会です。 四如来とは釈迦如来・大日如来・阿弥陀如来・薬師如来の事です。 2.三昧耶会(さんまやえ) 成身会の内容を、諸仏の三昧耶形(仏の誓願)で表したものです。 3.微細会(みさいえ) 成身会の内容を、三鈷杵(さんこしょ)によって表したものです。 三鈷杵は密教で使われる法具です。 元々はインドで使われた武器と言われています。 空海の絵で手に持っているのがそれです。 4.供養会(くようえ) 成身会に描かれる諸仏が互いに供養し合う光景を描いています。 5.四印会(しいんえ) 成身会と上記の三会(三昧耶会、微細会、供養会)の内容を分かりやすく簡略化して 描かれています。 6.一印会(いちいんえ) 智拳印の大日如来のみ描いた会です。 智拳印とは忍者の様な手の結び方となります。 7.理趣会(りしゅえ) 秘密主 金剛薩埵が描かれています。 煩悩即菩提を説く理趣経の教えを表しています。 8.降三世会(ごうざんぜえ) 金剛薩埵が降三世明王(怒りの形相)の姿をとり衆生を仏道へと教化する集会図です。 9.降三世三昧耶会(ごうざんぜさんまやえ) 降三世会の諸尊の願いを三鈷杵で象徴し描かれています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1730612647/224
大日如来の智慧を表す金剛界羅は 9個の会部分で出来ています 成身会じょうじんえ 大日如来を中心に四如来が描かれています最も重要な会です 四如来とは釈迦如来大日如来阿弥陀如来薬師如来の事です 三昧耶会さんまやえ 成身会の内容を諸仏の三昧耶形仏の誓願で表したものです 微細会みさいえ 成身会の内容を三鈷杵さんこしょによって表したものです 三鈷杵は密教で使われる法具です 元はインドで使われた武器と言われています 空海の絵で手に持っているのがそれです 供養会くようえ 成身会に描かれる諸仏が互いに供養し合う光景を描いています 四印会しいんえ 成身会と上記の三会三昧耶会微細会供養会の内容を分かりやすく簡略化して 描かれています 一印会いちいんえ 智拳印の大日如来のみ描いた会です 智拳印とは忍者の様な手の結び方となります 理趣会りしゅえ 秘密主 金剛薩が描かれています 煩悩即菩提を説く理趣経の教えを表しています 降三世会ごうざんぜえ 金剛薩が降三世明王怒りの形相の姿をとり衆生を仏道へと教化する集会図です 降三世三昧耶会ごうざんぜさんまやえ 降三世会の諸尊の願いを三鈷杵で象徴し描かれています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 778 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s