[過去ログ]
日蓮って? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172
: 2024/11/14(木)02:31
ID:BkUrarIN(4/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
172: [sage] 2024/11/14(木) 02:31:25.07 ID:BkUrarIN 創価は過去の宗教間排他路線から穏健路線に舵を切り直しているようにしか思えない 今はその過渡期ではないかな? 戦後、天皇が神から単なる象徴に変わった 今後、創価から日蓮の魂が抜かれて日蓮が単なる象徴の置物に変わって、創価が普通の伝統仏教になっても全然驚かない 池田大作氏が亡くなった翌日の昨年11月16日に、創価学会は『創価学会教学要綱』を刊行した。これは、創価学会の教えについて改めてまとめたものである。 そこに示された現在の創価学会の教えは、ひどく穏健なもので、かつてのように、自分たちの信仰が絶対に正しいという主張は完全に影を潜めている。私はそれを読んで、一般の日蓮宗の方がむしろ過激なのではないかという印象さえもった。 以前なら、創価学会の会員は、神社の祭にも参加せず、鳥居さえ潜らなかった。ところが、最近では、そうした会員は一部になり、公明党の議員も神社の祭で神輿を担いだりしている。それは、一般の地域住民と創価学会の会員を隔てる壁がなくなったことを意味する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1730612647/172
創価は過去の宗教間排他路線から穏健路線に舵を切り直しているようにしか思えない 今はその過渡期ではないかな? 戦後天皇が神から単なる象徴に変わった 今後創価から日蓮の魂が抜かれて日蓮が単なる象徴の置物に変わって創価が普通の伝統仏教になっても全然驚かない 池田大作氏が亡くなった翌日の昨年月日に創価学会は創価学会教学要綱を刊行したこれは創価学会の教えについて改めてまとめたものである そこに示された現在の創価学会の教えはひどく穏健なものでかつてのように自分たちの信仰が絶対に正しいという主張は完全に影を潜めている私はそれを読んで一般の日蓮宗の方がむしろ過激なのではないかという印象さえもった 以前なら創価学会の会員は神社の祭にも参加せず鳥居さえ潜らなかったところが最近ではそうした会員は一部になり公明党の議員も神社の祭で神輿を担いだりしているそれは一般の地域住民と創価学会の会員を隔てる壁がなくなったことを意味する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 830 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s