[過去ログ] どんどん会員が減ってる実情を報告しましょうPart.4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
541: 2018/09/27(木)01:36 ID:KySf36v+(1/3) AAS
>>537
管轄官庁の文科省や税収を把握できる国税庁幹部などは、数字として出てくる創価の衰退ぶりがよくわかるでしょうね。
当然、首相官邸中枢まで情報は上がっているでしょうし。
公安、警察からの情報による池田氏の状態も含めて、すべて見透かされていると考えて良さそうです。
545: 2018/09/27(木)09:24 ID:KySf36v+(2/3) AAS
>>242
人材育成に失敗というか、会社の場合は社員としての給与の対価として会社を支える義務があるが、
創価の会員は顧客であって社員ではない。
正しくは顧客の獲得に失敗した結果と考えるべきだろう。

会員は客であるのに、客に何かをさせようという発想自体にそもそも無理があったのだが、戦後と高度経済成長いう時代背景が創価の成長を可能にしただけだった。

その状況が終われば、
本来は会員は客なのだから、創価が会員の望むサービスをどう提供したら良いのかを考えないといけない。

人にお金を出してもらい、新聞配達や営業まで無償でしてもらえるほどの魅力が、創価になくなってしまったのだろう。
あるいは、そもそも日本で宗教を必要とする市場が縮小してしまったとも考えられる。

完全に時代遅れの、惰性だけで存続している組織でしかないというのが、今の状態だろう。
546: 2018/09/27(木)11:06 ID:KySf36v+(3/3) AAS
人材育成という表現を使うなら、創価学会は池田大作氏に代わるカリスマの人材育成に失敗した。
いや、池田氏がカリスマになりそうな人材を排除し、官僚的な幹部だけを側近に据えたことが失敗の原因なのだろう。
教えを広めたいと本気で思っている宗教家とは異なり、宗教詐欺師は自分の生きている間のことしか考えない。
いまの最高幹部は池田氏自らがカリスマ性なしを条件に選んだ人材である。
今後の発展もないだろう。
安心して、衰退を見守れば良い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s