[過去ログ]
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと79 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
934
: 2018/09/21(金)14:17
ID:jp3Xjfk2(5/8)
AA×
>>933
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
934: [sage] 2018/09/21(金) 14:17:53.34 ID:jp3Xjfk2 >>933 の続き >日本乗っ取りに成功 これはあり得ない 中央省庁のキャリア官僚にしても、大手企業の役員や管理職でも上の方の人達にしても 若手の創価会員でこれに該当する人達の数が少なくなっているであろう事は火を見るより明らかだから 年々現役を引退し、OBに移行して行けば、中央省庁や大手企業への影響力も後退は必至でしょう そもそも彼らのパワー自体、創価パワーあればこそだから、OBになった後に創価のパワーが衰退すれば 彼らの中央省庁や大手企業への影響力も当然弱まる >創価経済圏を確立 上述の理由(933で書いた事)につき崩壊途上と思われる つうか会員の消費力と財務で吸い上げた金で潤う創価本体のパワーで発生してるのが創価経済圏だから 足元の財務がぐらつき、会員の消費力に高齢化と格差社会化で陰りが見えれば崩れて当然だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1534388501/934
の続き 日本乗っ取りに成功 これはあり得ない 中央省庁のキャリア官僚にしても大手企業の役員や管理職でも上の方の人達にしても 若手の創価会員でこれに該当する人達の数が少なくなっているであろう事は火を見るより明らかだから 年現役を引退しに移行して行けば中央省庁や大手企業への影響力も後退は必至でしょう そもそも彼らのパワー自体創価パワーあればこそだからになった後に創価のパワーが衰退すれば 彼らの中央省庁や大手企業への影響力も当然弱まる 創価経済圏を確立 上述の理由で書いた事につき崩壊途上と思われる つうか会員の消費力と財務で吸い上げた金で潤う創価本体のパワーで発生してるのが創価経済圏だから 足元の財務がぐらつき会員の消費力に高齢化と格差社会化で陰りが見えれば崩れて当然だよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.206s*