[過去ログ] 【創価】 集団的自衛権を認めるのか?1 【公明】 (853レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177(5): 2014/07/12(土)13:58:37.81 ID:b1+5UIO7(1) AAS
>>167
>「徴兵は苦役ではない」と発言している。
>そりゃ正しい意見だもんな。
【問10】 徴兵制が採用され、若者が戦地へと送られるのではないか?
【答】 全くの誤解です。例えば、憲法第18条で「何人も(中略)その意に反する苦役に服させられない」と
定められているなど、徴兵制は憲法上認められません。
論破終了ww
312: 2014/07/15(火)23:44:58.81 ID:QgS+9Yof(1) AAS
おやw 脅しもやるのか爺さま〜www
負けるな〜ガキ爺さん〜wwww!
337: 2014/07/16(水)14:27:34.81 ID:EzN/Xcm8(1) AAS
>>334
「キティ国家」ぐらいは、表現として言ってもいいのでは。
>333さんの書込には、共感するところも多いです。
437(1): eco ◆Smw69BiSBo 2014/07/18(金)13:33:07.81 ID:2AUlnk4y(1) AAS
>>434 これ・・ 非常に興味がある記事ですね 嫌儲は別の見方をしているよ
あべひさんにとってもデマと断じる事ができないよな
何せ あの方、池田氏は病気じゃないと 散々 富士宮で言い張ったわけだからね
また蛙さんにとっても これは 如何みるの?
441: 2014/07/18(金)14:54:44.81 ID:j1Zx+/Wn(2/2) AAS
>>438
学会員とは、まともに話出来ないですからねw
それと、「記事」ではなく「広告」のようなんですが・・・
11月の知事選に向けての、内部のガス抜きと、外部へ媚を売ってるのでしょう。
491(2): 2014/07/20(日)09:52:30.81 ID:C2+jeDw5(1/7) AAS
>>466
>証拠隠滅するような政府
「議事録を取らないこと」を閣議決定した民主党政権のことですか?
いまだに在日からの領収書を提出しない菅元首相のことですか?
556: 2014/07/21(月)19:35:33.81 ID:y2x32IF1(1) AAS
>>555
>「アメリカに2票与えるのはおかしい」
笑った。ホントその通り。
自公の関係もその相似形じゃね。
635: 2014/07/26(土)06:42:37.81 ID:WdRSWVkJ(1) AAS
>>631
ボロボロになっても頑張っているという自分に酔っていませんか?
でもねそれは正しいこと、他人に迷惑をかけないことをやって初めて言えることなんですよ。
724(1): 2014/08/04(月)15:52:10.81 ID:nPm6zUzW(1) AAS
>>723
そうか、あなたは在日のレイシストしばき隊改めクラック改め男組が
在特会を貶めるときに使う言葉、
”レイシスト”つまり「差別主義者」だったのか!
766(1): 2014/08/12(火)00:06:05.81 ID:bla+UCrB(1) AAS
>>719
>読売新聞の発行部数減少が止まらず!昨年11月から72万部も減少!東京新聞の発行部数よりも減る!
読売グループは最近、アメリカ国立公文書館の情報公開によって
日本テレビの正力松太郎(戦犯で原発輸入の功労者)個人はCIAコードネームは“podam”
読売新聞・日本テレビ放送網・読売巨人軍の組織はCIAコードネーム“pohike”
と名づけられ、アメリカを尊敬させる事や、
日本人教育の為の工作活動を目的とした正式な米国CIAとバレてしまったからというのこともあるんじゃないかな、
821: 2014/08/26(火)12:50:59.81 ID:+3l68cPk(1) AAS
>>817
創価信者は最終的にこの85人を儲けさせる構成員の一つと言う事ですね? (^_^)
末端信者は理解できないでしょうが
849: ○公明は消費税アップ賛成だね 2014/09/11(木)05:28:11.81 ID:sWwWXXUs(1) AAS
●安倍首相にとって、「谷垣幹事長」の費用対効果は抜群。
谷垣幹事長起用への世論調査で「評価する」は、読売59%、日経46%、毎日47%。
読売、日経では「評価しない」を20%近く上回った。
女閣僚の積極採用と合わせ、安倍内閣の支持率を10%近く上げた。
首相が谷垣を起用した最大の理由は「消費税率再引き上げ」判断を容易にするためだ。
増税見送りとなれば、批判されるのは、自民党総裁として民主党の野田首相(当時)と
公明党の山口代表の3氏で、増税の「3党合意」を結んだ谷垣。
数人の自民党重鎮はこれを予測して、谷垣に「首相と距離を置け」とアドバイスしていた。
仮に谷垣が閣内で増税見送りを黙認すれば、谷垣の政治生命に悪影響が出る。
首相は谷垣を幹事長に据えたことで、党内を「財政再建派」「経済成長重視派」に分裂させる芽を摘んだ。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*