[過去ログ] ◆☆◆宗教法人に課税せよ!!◆☆◆ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65(2): 2010/09/29(水)12:39 ID:7RiChn2+(1/5) AAS
>>57 家族で仏壇を買ってみんなで拝んでたとすると、それも立派な宗教活動であり、
その家族数人の集まりも宗教団体といえる。
これにも宗教法人格取得を義務づけ、
仏壇買うために家族が出しあって集めたお金から税金をとれということでしょうか?
仏壇店に支払うときに消費税がとられ、
仏壇店が儲かればそのお店に法人税、仏壇店の店員には所得税がかかる。
それでいいじゃないですか。
66: 2010/09/29(水)12:42 ID:7RiChn2+(2/5) AAS
>65は>58へのレスでした。
67: 2010/09/29(水)12:50 ID:7RiChn2+(3/5) AAS
>>58 たとえば、仏壇買うからと言っておばあちゃんからお金もらった孫が、
安い仏壇買って、余ったお金を自分の小遣いに使ったとする。
その場合は、贈与税や所得税の対象になるので、孫は税務署に申告しなくてはならない。
この孫を宗教団体の住職や教祖に置き換えても同じこと。
余ったお金を自分のポケットに入れたら、
宗教団体から給与もらった扱いになり、所得税の対象になります。
68(3): 2010/09/29(水)12:57 ID:7RiChn2+(4/5) AAS
>>47 国には借金もあるが、資産もある。政府がアメリカ国債を買いささえてあげたりしてるから。
また、国の借金って、日本人から借りてるんだから、借金ではあるが資産でもある。
71(1): 2010/09/29(水)22:38 ID:7RiChn2+(5/5) AAS
>>70 もちつもたれつってことでしょう。
国に金を貸してる金持ちもやがて死に、遺産の何割かは相続税で国のものになる。
相続税の最高税率をアップして欲しい。
親が金持ちだったというだけで、その子供が莫大な遺産を受けとるのはどうなんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*