[過去ログ] 「新人間革命14巻」批判(言論出版妨害事件) (883レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): yuriko [xyz] 2006/01/27(金)08:46 ID:??? AAS
2003年聖教新聞5月31日「破邪顕正」に松浦伸作という男の署名記事が載っている。
松浦は「日蓮大聖人は、守護国家論」の中で、「一凶」と断じた悪書である法然の選択集を批難。布施を止めよ。と主張した。
また、ガンジーも不正に対して、不買運動を展開。故に、聞きたく無い言論に対しては。耳を貸さない権利を主張している。
これは、あまりに、我田引水的主張だ。
さらに、松浦は、「憲法の表現の自由とは、国家権力の規制からの自由、だから、言論機関が、市民団体(宗教団体も含む)に対して、批判をするのは許せない」などという無茶苦茶な屁理屈で、読者をケムに巻いている。
そして気に入らない言論に対しては「買うな!読むな!店に置くな!広告を出させるな!を主張。
xxxxxこいつって、ホント、アホ。
池田創価学会は、30年前の言論出版妨害事件であれだけ、世間から批判されたにに、全く反省していない。
日蓮大聖人は、邪宗との公場対決を望み、悉く勝利し、弟子にもそう勧めた。
それに負けた権力側に立った邪宗が、日蓮大聖人を迫害したのだ。
省4
25: yuriko [xyz] 2006/01/27(金)08:55 ID:??? AAS
訂正>>24
>池田創価学会は、30年前の言論出版妨害事件であれだけ、世間から批判されたにに、全く反省していない。
↓
池田創価学会は、30年前の言論出版妨害事件であれだけ、世間から批判されたにに、全く反省していない。
>それなのに、創価学会がやって来たこと、主張していることは、「言論の封阿圧」
↓
それなのに、創価学会がやって来たこと、主張していることは、「言論の封阿圧」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*