[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part171 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 2018/01/06(土)12:25 ID:jyOEInfy(1/8) AAS
>再稼働は石油が全く入ってこない「ような」異常事態以外は認めないとした。
468: 2018/01/06(土)13:38 ID:jyOEInfy(2/8) AAS
経済成長を妨害する政治家とは?
470: 2018/01/06(土)13:55 ID:jyOEInfy(3/8) AAS
金利上昇させると貸付資金(投資資金)があつまる。
金利上昇させると貸し手側は焦げ付きに対して他の借り手の金利から補填ができるようになるので、積極的に貸し出しができるようになり好循環が生まれ景気上昇の要因となる。
471(1): 2018/01/06(土)14:13 ID:jyOEInfy(4/8) AAS
ローンでクルマのネトウヨ的経済学では
借り手側からしか金融を見ないので、高金利が景気上昇に関係しておることがわからんのやで。
474: 2018/01/06(土)18:00 ID:jyOEInfy(5/8) AAS
住宅ローンの金利 < オートローンの金利
客の信用力が低いと金利は高くなる
信用力の低い客層に広げると裾野が広がり市場が拡大する
高金利のデメリットは数年後の話
それまでは欲望が優先する
476: 2018/01/06(土)18:21 ID:jyOEInfy(6/8) AAS
高金利になって貸したがるやつが増えて信用力のハードルを下げて借り手が増える。
479: 2018/01/06(土)22:25 ID:jyOEInfy(7/8) AAS
>資金需要不足で借り手がいない場合、金利をあげればただただ借り手が逃げるだけ。
需要と供給で決まる。
ネトウヨ的カーマニヤは供給側のマーケティング活動で洗脳されているではないか。
「最新HVすげぇぇぇぇぇぇ」
とか
「ロングノーズショートデッキな日本製脳味噌ヴァンが理想のファミリーライフ」
とか
480(1): 2018/01/06(土)22:35 ID:jyOEInfy(8/8) AAS
担保貸付の場合、高金利と引き替えの融資条件の緩和は借り手の資金需要を創造する絶大な効果を持つ。
借り手 「せっかく貸してくれるっちゅーねんから、いっちょマンションでも転がしたろか」
銀行員 「ヤバイ客でもワシの成績があるんでな。バブル崩壊の頃にはワシは会社におらんしな」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s