[過去ログ] 余命三年時事日記って真に受けていいの? 147 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375(1): 2017/10/15(日)12:01 ID:qShccprB(1/14) AAS
>>341
午前2時半も4時も変わんねえよww
376(1): 2017/10/15(日)12:03 ID:qShccprB(2/14) AAS
ツイッターやってる暇があるのに損害賠償が成立するのか?w
378: 2017/10/15(日)12:13 ID:qShccprB(3/14) AAS
平成19年の最高裁判決は 懲戒請求を弁護士会に却下された後に
それを不服として取り消しの裁判起こしてるんだよな〜
391: 2017/10/15(日)14:02 ID:qShccprB(4/14) AAS
橋下徹氏 朝日新聞の「安倍政権による最高裁判事の人事指摘」の記事に ...
news.livedoor.com › 国内 › 政治
2017/03/15 - また弁護士出身枠4人の最高裁判事は、日弁連が推薦した人材が
そのまま内閣によって任命されていた。これだと日弁連が最高裁判事の人事を
やっているに等しい。ところが安倍政権は日弁連が推薦した候補者と違う人材を
最高裁判事に ...
392: 2017/10/15(日)14:04 ID:qShccprB(5/14) AAS
>>389
お前は午後2時起きなのかよw
ああIDコロコロかw
395: 2017/10/15(日)14:08 ID:qShccprB(6/14) AAS
>>389
投稿ボタン押す前に自分の書き込みに突っ込みどころないか検討しろよw
ああファビョってるから脊髄反射かw
398: 2017/10/15(日)14:12 ID:qShccprB(7/14) AAS
痛いニュース(ノ∀`) : 「小女子焼き殺す」 2ちゃんねるに殺害予告をした23 ...
blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148332.html - 類似ページ
2008年7月16日 ... 1 名前: 嘉士伯(大阪府) 投稿日:2008/07/16(水) 17:21:53.12 ID:6oMvKI8U0 ?PLT
「小女子焼き殺す」ネットに殺害予告 23歳無職男を逮捕 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
403(2): 2017/10/15(日)14:26 ID:qShccprB(8/14) AAS
弁護士、弁護士会は、その活動について不断に批判を受け、それに対し説明をし続けなければならない立場にあるともいえよう」
(須藤最高裁裁判官の補足意見)
406: 2017/10/15(日)14:29 ID:qShccprB(9/14) AAS
主権者たる国民が,弁護士,弁護士会を信認して 弁護士自治を負託し,
その業務の独占を認め(弁護士法72条),自律的懲戒権限を 付与して
いるものである以上,弁護士,弁護士会は,その活動について不断に批判を
受け,それに対し説明をし続けなければならない立場にある(須藤正彦裁判官)
408: 2017/10/15(日)14:33 ID:qShccprB(10/14) AAS
国民の主権を制限しろって話じゃね
418: 2017/10/15(日)16:17 ID:qShccprB(11/14) AAS
>合議体の意思決定機関
日本弁護士連合会 Japan Federation of Bar Associations:日弁連の機構
外部リンク[html]:www.nichibenren.or.jp - キャッシュ
組織. 日弁連は自治組織として自律的に運営されています。 合議体の意思決定機関 として、
総会、代議員会、理事会、及び常務理事会があります
422: 2017/10/15(日)16:22 ID:qShccprB(12/14) AAS
、間接民主制、または代表民主主義、代表民主制とは、民主主義の分類または
制度のひとつで、構成員が選挙などの一定の方法で代表者を選出し、その代表者が
議会などで決定を行うこと。
423(1): 2017/10/15(日)16:24 ID:qShccprB(13/14) AAS
>組織の透明性公平性を確保するために>>403を自分達で定めているわけだ
定めてるの?どこで?
424: 2017/10/15(日)16:27 ID:qShccprB(14/14) AAS
弁護士は弁護士を裏切らない!? 役立たずの懲戒請求制度 ...
getnews.jp/archives/122528 - キャッシュ - 類似ページ
2011年6月13日 ... 弁護士に限らず、司法書士や行政書士などの士業者から悪いことを
されて被害を受け たときは懲戒請求という制度を利用してその ... こういった身内だけ
で処分を判断するの は士業団体の中でも弁護士会だけです。 ...
ですが、審査が甘いだけならまだしも、自分 たちが気に入らない懲戒の申立ては
調査すらまともにしてくれません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*