[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part55 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724
(3): 04/11/16 23:43 ID:hH2QlRuy(1/2) AAS
>718
アメリカ人スタッフは冷静だな(w

本国はどうあってもレクサスの栄光が欲しいらしいが
それを追うだけでは絶対レクサスは越えられないわけで。

むしろ、技術的にはこなれていても目新しさのあるブランド
とかを目指すべきじゃないのかな、とか思うよ。

イメージ的にはスマートをもっとくだけたさせた感じで
キットカーみたいに好き勝手な外装にできるとかさ。
で、半透明の5色の外板とか(w 毎年新ネタを投入する。

不要な外板はリサイクルにまわしてまた次の外板にできたり。
725: 04/11/16 23:47 ID:gK6M6J0d(2/2) AAS
>>724
アメリカで知名度を上げようとするなら、IRL参戦とかが一番手っ取り早いのかなあ。
でも、トヨタホンダフォードで牛耳っているし、買収できそうな弱小チームがなさげな気がする。
独自チームで参戦なんて甲斐性はないだろうし。
726
(1): 724 04/11/16 23:57 ID:hH2QlRuy(2/2) AAS
そういえばヒュンダイは乗用トラック作ってないね。

かつて日本車が知名度を上げたのは、ハイラックスとか
ダッツントラックとか、シボレーラヴ(いすずOEM)の
功績が大きいわけで。

やっぱそっちから攻めるべきなんじゃないのか。
タンドラとか日本車もデカくなってるし、ミゼット激似な
ちっこい車を持ってったら、そんなこと知らないアメリカ人は
「スゲー!こんなオリジナリティのある車は初めてだ!」
っつってバカ売れするかも知れん。(w
732: 724 04/11/17 00:54 ID:DyP4kAZ5(1) AAS
>727
まあ思い付きっつか妄想っつーことで。
でもミゼットを単にひとまわり大きくした1.5Lクラスって
発想もできるわな。

>731
ヒュンダイのトラックっつーと、例のデリカの
ボディシェルを使った香具師しかないみたいよね。
商用車ではヒュンダイが、国内マーケットの8割を占めてる
そうだよ。
でも最近は、建設現場とかに関わる大型トラックを中心に
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*