[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part51 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146
(1): 04/08/17 13:28 ID:+RGCCgbC(1) AAS
ター坊はもともと燃焼効率向上のために発明されたものだから
ヨーロッパ勢は律儀にそれを踏襲してるんでしょう。
つまりドーピング的に安易に利用するのは邪道だし浅ましいと。
まぁ、澄まして紳士ぶるのがヨーロッパ的ではある。
147
(1): 04/08/17 13:37 ID:bkf49E6u(1) AAS
理屈の上では過給+ミラーサイクルが
ピストンエンジンの理想像なのかな?

マツダは派手にこけたけど。
148
(1): 04/08/17 13:42 ID:WtctU2aw(1) AAS
>>146

>もともと燃焼効率向上

?単純に、航空機の、高々度域における出力維持では?

効率向上云々は、某役所に認(ry
149: 04/08/17 14:47 ID:L/7Q7ARy(1) AAS
>>148
最初にターボモデルが追加されたセドリック/グロリアは、燃費向上を実現したというのがうたい文句で、
認可されたんじゃなかった?
150: 04/08/17 15:00 ID:RKiI1Ane(1) AAS
燃費向上の建前で運輸省の認可を通したってのが実情。
実用燃費は悪くなたけど。
151
(2): 04/08/17 15:39 ID:LARUZ3XW(1/4) AAS
>>147

素人考えでは、中途半端な圧縮で燃費はイイかもしれないが
トルクが足りないミラーサイクルにターボつけてトルクをおぎなったら
燃費が普通になっちゃった みたいな希ガス
152: 04/08/17 15:52 ID:NPRgUybH(2/2) AAS
プリウスのアトキンソンサイクルエンジンも過膨張比エンジンだよね?
あれも単体だと中途半端なエンジンなのかな?
153
(1): 04/08/17 15:57 ID:LARUZ3XW(2/4) AAS
プリ臼は発進時や加速時なんかのパワーが必要な場面では
モーターがアシストしてくれるから成立してんじゃないかな?
低速巡航じゃ数馬力あれば充分みたいだし・・・
あくまで素人考えです。
154: 04/08/17 16:02 ID:LARUZ3XW(3/4) AAS
>>153
低速×
定速○
155: 04/08/17 16:29 ID:7sBhwH/8(1) AAS
>>141
もともとが東アジア地域に生産拠点を造って三菱に開発させた小型車を
生産コストが安いヒュンダイに作らせてアジアで販売する狙いだったのが
その狙っていたアジアの主戦場である中国で、ヒュンダイが抜駆けしたからなぁ
まあヒュンダイ株も今が売り時だしね(w
156: 04/08/17 16:38 ID:gCbVjTJn(1) AAS
ダイクラはヒュンダイ株で500億ほどもうけました
157: 04/08/17 16:49 ID:MbYNEBNM(1) AAS
一方、三菱自動車の株はMSCBをJPモルガンが転換したりして大変な事に
なりそうだな。50円切るかもしれない・・・・・
158
(1): 04/08/17 16:50 ID:76ddLuGa(2/3) AAS
ターボは本来燃費よくなるはずなんだけど、圧力かけるわけだから断熱圧縮で熱が出る。
これを冷やすために燃料冷却してる(た)から燃費が悪かったんよ。
それを解消するために、インタークラーをポルシェが造った。
航空機の場合は冷却は楽だから、燃費も良かったんじゃないかなあ。
159: 鵜来 ◆URgaC/KtX6 04/08/17 17:53 ID:K/p0Q++s(1) AAS
>>158
航空機用エンジンにも、空気冷却器付いていましたし、水噴射も行っていました
160: 04/08/17 18:06 ID:LARUZ3XW(4/4) AAS
インター区らーは空気冷やすためですね
161
(1): 04/08/17 18:18 ID:76ddLuGa(3/3) AAS
空気冷やせば、シリンダ温度も下がるんじゃないの?
162: 鵜来 ◆URgaC/KtX6 04/08/17 18:42 ID:NpmcGQ9v(1) AAS
インタークーラーは、空気冷やして密度を上げる為の装備
水噴射も同様
163
(2): 04/08/17 20:59 ID:k/WparmM(1/5) AAS
過給器で加圧すると、空気の温度が上がって膨張する。
インタークーラーで温度を下げてやることで、
空気をシリンダー内に効率良く押し込めると。

単純に考えてみました。
164: ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M [(・∀・)age!!] 04/08/17 21:23 ID:DPN+CV5t(1/2) AAS
アトキンソンサイクル+ターボって・・・どうかなぁ?

過膨脹比エンジンだから、タービン回すエネルギーが足りなくなるのでは?
定速運転ならともかく・・・レスポンスがメチャクチャ悪くなりそう( ̄▽ ̄;
165
(1): 桃葡萄梨 ◆8FGTmWBuVw 04/08/17 21:31 ID:C30yr8kj(1/4) AAS
>>163
過給器は吸入気圧縮 → 酸素濃度上昇 → (゚д゚)ウマー
1-
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*