[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part49 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 04/07/20 10:16 ID:jkuBmo/Z(1/2) AAS
昔のランサー、V61600作ってたな。。。
なんに使うんだyo。
134: 04/07/20 10:28 ID:NuX3cY/z(1) AAS
ミラージュと同系直4だったらあるんじゃないか?
でも三菱はもう自ら資本流してプラットフォーム作ってやるの嫌がってるんじゃないか?
散々噛み付かれたから
135: 04/07/20 10:49 ID:3UBvgepk(1/4) AAS
6A10か。「世界最小V6」を謳いたいためだけに作ったというやつだな。
V6というだけでなく、6気筒エンジンとして世界最小だったらしいな。バイクは別として。
軽の直3を二つくっつければ、比較的簡単にV6の1.3Lが作れそうな気もするが、
ダイハツあたりやってみると需要が…あるわけないか。
136: 04/07/20 11:29 ID:YOo3zJYb(1) AAS
少排気量の多気筒ならモーターショーに出てたスズキのV8 1600がインパクトあるな。
結局出てこないけど
137: 04/07/20 11:35 ID:3UBvgepk(2/4) AAS
ダイハツは1000ccのV6をショーに出したことがあるそうだが…
138
(1): 04/07/20 11:43 ID:pdwuOGMF(1/2) AAS
外出だったらすまそ
外部リンク[html]:japanese.chosun.com

>ギリシャの販売エージェント(Hyundai Hellas)を通じてアテネオリンピックのギリシャスポンサーとなった現代自動車は、すでにアテネオリンピック組織委員会に電気自動車「サンタフェEV」を提供、聖火リレーなどに使用する予定だ。

いつの間に電気自動車を・・・
139
(3): 04/07/20 11:43 ID:pdwuOGMF(2/2) AAS
外出だったらすまそ
外部リンク[html]:japanese.chosun.com

>ギリシャの販売エージェント(Hyundai Hellas)を通じてアテネオリンピックのギリシャスポンサーとなった現代自動車は、すでにアテネオリンピック組織委員会に電気自動車「サンタフェEV」を提供、聖火リレーなどに使用する予定だ。

もう電気自動車作ってたの?
140: 04/07/20 11:46 ID:dBqCTSPI(1) AAS
>>139
限定されたエリア内で使う電気自動車なら
そんなに難しいもんでもないでしょ。
要するに「市販車」ではないわけで。
141: 04/07/20 12:42 ID:SasBR3XE(1) AAS
>>139
かなり以前にさんがウリナラマンセしてた罠。
つうかその時は電気自動車ではなく燃料電池車と言っていたような…
142
(2): 04/07/20 13:20 ID:MU6d/1dp(1) AAS
韓国の自動車が欧米やアジアで結構売れてるらしいけど
あの民族性を知ったら買う気にならんだろうに。
韓国人うまく羊の皮かぶって商売してるんだろうな。
143: 04/07/20 13:24 ID:Ndn0t0St(1/2) AAS
>>142
それはただ単に「安いから」
大型スーパーで売ってる激安ママチャリ感覚
誰も「自動車」と思って買ってないです。
144: 04/07/20 13:25 ID:Ndn0t0St(2/2) AAS
>>142
それはただ単に「安いから」
大型スーパーで売ってる激安ママチャリ感覚
誰も「自動車」と思って買ってないです。
145: 04/07/20 13:46 ID:i916P+3w(1) AAS
自動車のようなもの・・・・ですな。
146: 04/07/20 13:53 ID:jkuBmo/Z(2/2) AAS
自動車のような棺桶
147: 774 04/07/20 13:54 ID:JRt3Ub/r(1) AAS
>>127
>起亜自動車が 1600t エンジンを 搭載した ‘セラト 1.6 CVVT’市販に
>出た.

このVVTはデンソー製じゃねえの
148: 04/07/20 14:01 ID:1RD6W+e8(1) AAS
バイクのエンジンベースでよければ、500ccV8とかできそうだな…。
250cc直4×2で。
149: 04/07/20 14:21 ID:9zsJ1lyW(3/4) AAS
>>138
市販の物を積んだだけでしょ。普通に売ってるし。
燃料電池も売ってるくらいだから。

ところで、YGKのYR20、来年から量産とか。(中国で)
一応、世界最小のV4かと
150
(1): 04/07/20 14:36 ID:3UBvgepk(3/4) AAS
このCVVTってつまり、ホンダのVTEC、トヨタのVVT-i、日産のVVL、マツダのS-VT、
富士重工のAVCS、ポルシェのバリオカム、BMWのVANOS、メルセデスの…なんだっけ、
なんかといっしょの、Variable Valve Timing --可変バルタイ--技術ってことですよね。

自分とこのエンジンのVVTを「CVVT」って呼んでるのは、たしかボルボだけだと思いましたが
(CはContinuous[連続]の意)、起亜はオリジナルの名前にしなくていいんでしょうか。
単に一般用語としての「VVT」って呼んでる会社なら他にもあるのに、そうせずにわざわあ
CVVTつってんのは、なんなんだと。まさかボルボ製じゃあるまいし。
151: 774 04/07/20 14:59 ID:uFI95oDN(1/2) AAS
>>139
サムソンの広告・・・記事に出す割にはしょぼいなあ。
もう少し良い広告塔はなかったのかな?
152: 774 04/07/20 15:03 ID:uFI95oDN(2/2) AAS
>>150
VVTは自動車電装品メーカーが扱うものです。
絶対に輸入品(ボッシュかデルファイかデンソーか知らんけど)だと思う。
かの国にVVTを量産して現代自動車の適合まで面倒見れるメーカーがあるとは
思えん。
1-
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*